Kaori Sugimoto 杉本花織🇫🇷

海外生活のあれこれを書きます。会社員を休職して夫と猫とパリ暮らし🥐英語フランス語勉強中…

Kaori Sugimoto 杉本花織🇫🇷

海外生活のあれこれを書きます。会社員を休職して夫と猫とパリ暮らし🥐英語フランス語勉強中。最近の趣味は美術館めぐり。デザイン会社でPR, People experience designを担当していました。

最近の記事

ヨーロッパで誕生日を過ごす

6月19日は夫の誕生日だった。パリで迎える初めての誕生日、したいことしよう!と凱旋門を登ったり、お気に入りの韓国料理屋でたらふく食べたり、夕焼けの下を散歩したりした。公園のベンチに座っていた時ふと夫が「いい誕生日だった〜」と言い、嬉しくなった一日。 東京に暮らしていた頃、お互いの誕生日はお金を使う一大イベントだった。ディズニーランドに泊まる、香水やアクセサリーを買う、お高いレストランでコースを食べる、など。夫婦でしっかり働いていて余裕があったのはもちろんだけど、そうする以外

    • 海外移住した2023年ベストバイ🇯🇵🇫🇷

      フランスに引っ越してきてもうすぐ半年。パリの街はすっかりクリスマスでキラキラお祝いモードだけど、この時期はやはり一年の総括や棚卸しがしたくなります。 今年は特にがらりと環境が変わった年なので、海外移住者の視点で買ってよかったものを振り返ってみます。これから移住する方、長期旅行される方はぜひ見ていってください🎅 Lemon Jellyのレインブーツ来るまで知らなかったけどパリはよく雨が降る。 雨や雪、土っぽいパリの公園を気にせず歩ける靴がほしくて、BHVで見つけたもの。売り

      • Uber Eatsの常連、パリで自炊する

        11月のパリはよく雨が降っています。毎日どんよりしているし寒いし、最近まで風邪をひいてダウンしていた。数ヶ月前は夜10時まで明るかったのに、最近は陽が出ている時間がどんどん短くなってきて、ヨーロッパの冬の訪れを感じている。 先日のnoteで、フランスの人たちは外食をたっぷり時間をかけて丁寧に楽しむという話を書いたのですが、今回は自炊について書いてみます。 パリに来てからの食生活の変化まず、私は料理があまり好きではない。レパートリーがないから何を作るか毎日考えるのがきついし

        • フランスに移住して気づいた、パリジャン流の人生を謳歌する暮らしかた

          これは海外で暮らし始めたばかりの頃を、いつか未来のわたしが懐かしむためのnote🇫🇷 今からちょうど1年前の2022年10月22日、夫が海外のMBAに合格した。結婚するよりも前から「いずれ海外で勉強したい」と聞いていたし、受験勉強する彼をずっと見ていたので、受かったら一緒についていくんだよなぁと頭で理解はしていたけれど、いざ合格通知がきても本当に移住するの?と実感は持てずにいた。 わたしは留学もホームステイも経験がないし、海外旅行もあまり興味がなく数えるくらいしかしていな

        ヨーロッパで誕生日を過ごす

          ストーリーを紡ぎブランドを醸成する、Goodpatch PRの奮闘記

          この記事はインハウスエディターAdvent Calendar 2021 19日目の記事です。 私は自分のことを話すのが苦手で、自社の公式アカウントは毎日見てるのに、個人アカウントは放置しているような人間です。 ですが今年、尊敬するブランドエディターの西丸さんが素敵な企画をしていると聞きつけ、思いきって挙手してみました。 この錚々たるメンバーの中で、私は何をお伝えできるのだろう。。考えていたら、あっという間に担当日。 私は2017年にGoodpatchにライターのインター

          ストーリーを紡ぎブランドを醸成する、Goodpatch PRの奮闘記

          何者かになりたかった私へ

          上司が読んでいると聞いて、週末「嫌われる勇気」を読んだ。 対話形式で進んでいくこの本の冒頭には、「今の自分が嫌いです」という青年が出てくる。青年は幸せを実感できず、明るい友人のような人間に生まれ変わりたいと考えている。哲人は「世界がどうあるかではなく、世界をどう見るかは自分で決められる」「暗いサングラスを外して、世界を直視する“勇気”があるかどうかで人は変わることができる」と話す。 読んでいておや?と思った。この青年、昔の私と同じことを考えている。 誰よりも「何者かにな

          何者かになりたかった私へ