見出し画像

ふりかえり元年をふりかえる

ふりかえりアドベントカレンダー4日目の投稿です!
https://adventar.org/calendars/8001
何気にアドベントカレンダーも初参加です。素敵な企画、ありがとうございます~。


ふりかえりとの出会い

複数のプロジェクトを抱えるチームのリーダーとして四苦八苦していた今年の3月頃、本屋で「ふりかえりガイドブック」を立ち読みしたのが最初のきっかけでした。

プロジェクトが上手く行こうが難航しようが、矢継ぎ早に降ってくる次の案件への対応に追われてクロージングがまるで出来てないという状況。まあここで言う「クロージング」はいわゆる反省会なんですが、それでも何とかしようと思っていたところにタイトルが目に飛び込んできて手に取ったのを覚えてます。

ともかくやってみる

幸い自社に勉強会の支援制度があったので、チームメーンバー全員にガイドブックを購入してもらい、テキストにして数回に渡ってふりかえりの意義や目的の共有、お試しふりかえりを含めた勉強会を実施。その後、チーム内の細分化したプロジェクトごとに毎週のふりかえりを導入していきました。

やってみたふりかえり

  • DPA

  • Good & New

  • 感謝

  • タイムライン

  • +/ Δ

  • YWT

  • 希望と懸念

  • 小さなカイゼンアイデア

  • Fun Done Learn

  • ハピネスドア

  • Lean Coffee

  • Good Bad Next

  • デイリーハッスル

  • ORID

  • 学びと成長

  • ESVP

改めて並べてみると、色んな事やってきてました。
いつもふりかえりカタログには大変お世話になっております・・・!

いくつかピックアップしてふりかえりのふりかえりをしてみます。

コミュニケーション

DPAや感謝など、メンバー間で思いや考えを伝え共有して、相互理解を深めてコミュニケーションの質を高めていくのが目的のふりかえり手法は、ある程度狙い通りの効果が出せていたのではないかと考えてます。
以前はチーム間での会話が必要最低限で済まされ、あまりチームとしてのまとまりが感じにくい雰囲気でしたが、ふりかえり以外でも業務内外問わず会話をする機会が増えています。
あと印象的だったのは、メンバーの一人と1on1をした際、隙間なく続く業務で達成感を感じにくい中、感謝という形で他のメンバーから伝えられることが自分自身を評価することに繋がった、という話。他の手法で、自分がやった事や出来た事などポジティブな点を挙げることは心がけてはいますが、
そちらはまだまだ他メンバーの成果をチーム全体の成長として共有するような捉え方は出来ていないなか、思わぬところでいい効果があったようでした。
ただこの点は、そもそもお前の仕事が機能してないんじゃないのか、という突っ込みは重々承知な訳で・・・「Done」をもっと感じられるような、またそれを実感・共有できるような機会を、今後も増やしていく事が来年のポイントになりそうです。

カイゼン

YWTやGood Bad Next・ORIDなど、ふりかえりの主題である次につなげていくための手法。こちらは、正直なところまだまだ上手く回っていないです。そもそも発散しすぎてアクションを出すまでに至らなかったり、出たアクションが曖昧で追跡できなかったり、とりあえず出してみた感があって本質的では無かったりと、ふりかえりを続けていく事のよるチーム活動の深まり・加速を感じるには至らないなと。
曜日を決めて続けていても、何となく、「定期的な、継続的な」取り組みではなく点での活動になってしまっているので、ふりかえりのふりかえりや、日々の業務のどこかでふりかえりの際のアウトプットが見えるようにするなど、その場だけの話で終わらない工夫を考えていければと思ってます。

翻って己自身の現状を鑑みるに

by エレファントカシマシ。いいですね、ガストロンジャー。
自分自身のふりかえりとしては、仕事の他にも各種イベント参加だったり書籍だったり、インプットは多めに出来てるもののきっちりふりかえって消化が出来ていないかな、という印象です。もったいない。
前回noteのLT話でも少し出た自身の課題感の強さから、焦って詰め込む方向に走りすぎていて、端から色々と零れ落ちてはいないかと。
やりたい事、学びたい事がたくさんあるのはとても幸せな事だと思いますが、全方位に食べ散らかしても身にならないので、もう少し方向性を絞りつつ、余裕をもって学びを楽しんでいきたいですね。

Stockrを使って、何かしら心に残る言葉や気付き・学びがあった場合にストックしておいて、ちょいちょい見返すようにしていたりします。

また、冒頭に触れた春に実施のふりかえり勉強会について、つい先月に改めてふりかえり再確認の勉強会を開いたのですが、自分の理解を再度まとめなおすいい機会にもなりました。

今書いてるこのnoteもそうですが、こうやって言語化してまとめていくと、今まで何をしてきて何を感じていたか、というのが整理されていきますね。そしてそこから、じゃあどうして行こうかという前向きな思考へと、自然につながっていきます。

今後とも、色々な形でふりかえりを続けていこうと思います。
ふりかえりは楽しい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?