見出し画像

なぜ?動けないのか。

ほぼほぼ行動して来なかった10年間
やる気がしない 業界の雰囲気がとか言ってかなりの狭い視野で自分を正当化 知識が圧倒的に不足 何もしてこなかった成れの果て 動かないと動かせなくなるよ 知らないということ 知ろうとしないということ 斜に構える 素直さ 疑い深さ 諦め 動かざる得ない なぜわかっていて動けないのだろう やるという事 やらないという事 やらないという事がもたらす結果 やるという事がもたらす結果

仕事が格段に減り、開店休業状態な日々を過ごしています。かといって全く仕事がないかというとそうでもなくポツポツと間は空くも訪問施術している状況です。時間を持て余すといった感じです。コロナ禍、誰しもが初めてみる風景。時間ができると多くの人が、それを使って新しいことを始めますよね。みんなほんとなんかやってる。なんかやってるようにみえるだけなのか?自分が時代に置いて行かれる感じが実感としてあるようなないような。これが焦りというものなのでしょう。コロナ禍、変化の時期に関わらずなぜに行動に移せないのか?という自問自答の日々。今までで直ぐに頭の中にでてきていたワードがあります。「面倒くさい」「わからない」これがどうも小さな頃から邪魔をしている。

#つぶやき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?