見出し画像

生産者の顔が見えるとは

最近思ったことがあります。
「生産者の顔が見える」とは何でしょうか。

最近、ウイグル新疆自治区の人権問題が絡んでいる可能性もありカゴメはそこからのトマトの輸入を停止したようです。そういったこともあり気になってます。

皆さんの意見も聞いてみたいです。

よく生産者の顔が見えるということが重要視されており、商品に生産者の写真、その産地などが記載されていますね。

けど、何か自分のなかでこれだけでは物足りない気がします。

その生産者の方々がどういった想いでその商品を生産していて、何が趣味で、今悩んでいること、困っていることは何で、将来やりたいこと、人生で大事にしていることなど、ここまで知れると嬉しくないでしょうか。

単純に応援したいと思うのではないでしょうか。

何かそういった本当の意味で人を繋ぐ人になりたいと思ってます。

このモノがありふれた時代の中でそういった観点で人が商品を選ぶような時代になっていくと考えています。

皆さんはどうでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?