vol.1 エッセンシャル思考-グレッグマキューン

PART1 

●第1章
・エッセンシャル思考
 考え方:「より少なく、しかしより良く」
 →自分の力を注ぐべき方向性を決めること

・非エッセンシャル思考
 「全てが大事」だと思い込む
 →無数の方向に自分の力を注ぐため、力が分散してしまう

・成功のパラドックス
 ①目標を見定め、成果を出す
 ↓
 ②周りの信頼を得て多様な仕事を任される
 ↓
 ③多様な仕事にエネルギーが拡散され、全てが中途半端になる
 ↓
 ④何をするべきなのか方向性がわからなくなる

 優秀な人ほど「成功のパラドックス」に陥りやすい
 

●第2章
・「選ぶこと」を選ぶ
 自分で選択しなければ、他人があなたの人生を決めてしまう
 
他人の機嫌を損ねないために自分の時間を犠牲にして何になるのか

●第3章
・重要な少数は瑣末な多数に勝る
 
「80対20の法則」→成果の80%は20%の努力に起因する
  努力量=成果ではない。どこに自分の力を注ぐか決めることが大切

●第4章
・自分は「どの問題を引き受けるか?」
 
トレードオフ→何かを選択すれば、他の全てを捨てなければならない
 これを無視すれば、全てが中途半端になり失敗する
 選択に迷った時は「どうすれば両方できるか?」ではなくな「何を引き受けるか?」を考える

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?