解決できるとわかった瞬間モチベーションが下がる現象

こんな記事を見つけました.

記事では,宿題を全部やらなかったら小学生に対して「なんで全部の問題を解かなかったの?」と質問した結果,次のように答えていました.

「問題を全部見ていって、解けそうにない問題だけを選んだら、これだけしかありませんでした。見ただけで解き方が頭に浮かぶような問題の答えを出すのは、考えることになりません。時間が無駄にならないよう、考えなければ解けない問題だけに取り組むことにしました」【上記の記事から引用】

小学生の気持ちが凄いわかります.僕も問題や課題等が解決できると分かった瞬間,モチベーションが低下します.数学の問題は数式を立てることができれば満足するタイプです.絶対に無理な問題を解決している時が一番夢中になります.

ただし,アウトプットしなければ評価されない社会ですので,時には妥協点も必要かなと思って生きています.ただ考えているだけの人は,外から見たら意味分からないですよね.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?