人はいつだって変われる

人間は,同じ刺激によっていつも同じ応答が得られるとは限りません.

例えば,眠気覚ましのために飲んだコーヒーに含まれるカフェインが,どんどん効かなくなります.
他の例だと,臭い部屋に入った時に最初は臭いと感じたけれど,しばらくすると馴れていきます.この時,臭い匂いの刺激は一定だけれど,匂いが気にならなくなります.この現象は馴化と呼ばれるものです.
このように,人間に同じ刺激を与えても同じ応答になるとは限りません.
1回目に見た映画と2回目に見た映画の感想は違うはずです.

この人間の特性が良い作用をもたらすこともあります.
「人前で発表する時に最初は緊張したけれど,場数をこなしたら緊張しなくなった」は最たる例です.

どうやら,人間は本能的に変化するのが普通のようです.人はいつだって変われます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?