見出し画像

今年の目標進捗報告 2022年7月



1.今年の目標


「インプットの量を増やすことで、アウトプットの質を高める」


以下3点の具体的行動を掲げました。

インプット2点、アウトプット1点


①月に約4冊ペース、年間50冊本を読む

単月 8冊(16%)  累計 35冊(70%)


②プレジデントを月2冊、年間24冊読む

単月 2冊(8%)  累計14冊(58%)


③noteの投稿を週2回、年間96回行う

単月 9回(9%)  累計 53回(55%)



2.今月の読書本一覧

2022年7月に読んだ本の一覧


3.今月の出来事


今月は、月の終盤にコロナウイルス陽性になってしまい、急遽仕事を休むことになりました。


約10日間の自宅療養期間の内、前半の5日間は発熱は頭痛、咳の症状が続きました。

noteについても、たまたま書き溜めておいた記事を発熱が落ち着いた時間帯に投稿摺るのが精一杯でした。


後半の5日間については、随分と快復したことで普段よりも読書量を増やすことが出来ました。



4.まとめ


そろそろ職場復帰となるので、人のいない早朝に散歩したり、新聞を読んだり、少しずつ準備を始めました。


仕事のことを思い出すと、行きたくないなあと思いました。


行きたくない理由を分解してみると、私は「表面上友好的で、一番相談に乗ってはくれるものの、陰口が多くて私をよくコントロールしようとしてくる上司」
に会いたくないんだなということに気付きました。


どんな職場にも相性の良くない人はいるもの。常に矢印を自分に向ける。


人生は一度きり。自分の人生を楽しむ為にどのような時間を過ごすのか。


この繰り返す発熱や頭痛はいつまで続くんだろう、と冴えてしまった深夜に振り返るとあっという間であろう有限についてぐるぐると思考しました。





人生の目標は豊かな老後を過ごすこと。

そこから逆算した日々を過ごします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?