見出し画像

note始めました!〜図書館の回

㊗️note初投稿!パッション廣瀬です!

ということで、何から書こう〜
まずは自己紹介?と思ったけど下書きが溜まるばかりで進まないし、今更経緯とか振り返ったり煩わしいのでやめました。

当面はその日その都度、僕が情熱を持ってお伝え出来そうな事を書いていこうと思ってます。

書きながら僕は僕を見つけたり、誰かに見つかったり、自分のフィルターを通して気付いた事とか共有できたらいいな。

先月新型コロナに感染してしまって、7月出演予定だったライブに出られなくなり、そのまま講師をしている音楽専門学校も夏休みに入ったのでひたすら家で過ごしてる。

外出許可が出てからは体力を戻す為のリハビリがてら近くのコンビニ、スーパー、図書館と着実に歩を進めて、先日は千葉県柏にてコンテスト審査員の仕事で遠出出来るまでに回復!

最近ハマってるのは図書館通い。

近頃は自動貸し出し機なんてのがあって、
ユニクロのまとめてカゴに入れるだけで精算できるセルフレジみたく、点数をパネルに入力して借りたい本を重ねて置くだけでレシートみたいな貸し出し期限の情報を書いた紙がピーっと自動で出てきてすぐに借りられる。
いちいちバーコード読んだりしなくても済むのがハイテクな感じ。どうなってんだろうか。

図書館は涼しいし静かだしお金もかからないし返すのもポストに入れるだけで無人機で借りれるから対面のリスクも無いし楽園だと思う。

毎日文庫本を読み狂ってる。
スピード感あって読みやすいミステリーとか
青春恋愛物とかだけど。
活字小説なんて生まれて31年ちょっとの今までほとんど触れて来なかったしキャラでもないから本当にここ最近の自分の心境の変化に自分でも驚く。

コロナが流行る前は毎日のように飲み歩いたり仲間とスタジオに集まったりライブしたりが楽しくてライフスタイルでずっと大部分だったから、それに変わる何かを探してるんだろう。
ただ生きるのだって大変なのに、欲張りだね〜

しばらく音楽から離れて過ごして、創作意欲とか発信する気が正直薄れてしまってる。
だから今は焦らず沢山インプットをして、
このブログを使って書く事伝える事のリハビリもしたいと思う。

とはいえ活動を終える気はないので、
どうか気長にお付き合いください。

---------------------------------------------
バンド「トブトリオトス」ライブ映像

高評価&チャンネル登録お願いします!🙏♬

ボーカルレッスン&初心者弾き語りレッスンのお問い合わせ、歌唱依頼などお仕事下さる方は
メールアドレス→tobtori.works@gmail.com
または各種SNSへご連絡ください!

ページ下の「🎁サポートする」から執筆活動の応援をお願いします。※コメントや投げ銭にはお手数ですが会員登録が必要となります。
缶ジュースとかランチを奢る感覚で背中を押していただけたら励みになります🙇‍♂️✨

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートが活動継続の糧になります!