見出し画像

未経験から優秀エンジニアを目指す24歳の成長ストーリー(4)

こんばんは。もうおはようですかね。
本日の振り返りです。

本日は先日なかなか進めなかったデータベース設計を行いました。
色々苦戦した中、正解、失敗など重く考えず手を動かし、とりあえず作ってみようとのことで一通り作ってみました。

この考えに至ったのは、「データベース設計に正解はない」という記事を見たからです。

この記事を見て、今はなにが正解でなにが失敗なのかわからない状態のため、とにかく手を動かし一度完成を作り出すことが大切だと考えました。
たとえコードを打ち始めた時に間違っていたなと気付けたら、そこで初めてちゃんとした学びになるのかなと思いました。
だからトライ&エラーが大事だと考えるようになりました。

おそらくエンジニア挫折理由の一つが正解がなにかわからないことだと思います。だから一度自分の中で理解して作れたのならば完成にしてみる。
間違ったら遠回りになっても修正したらいい。
そう考えようと切替えた結果気持ちは少し楽になったので、おすすめかもです。


では、アプリ開発次のステップは、API設計です。
まだ、どんなことを設計するのか全くわかってないので、1から調べてみようと思います。
それと同時に、初案件を準備していただけたので、それの勉強も併用して行っていこうと思います。

明日からまた忙しくなりますが、今の環境や周りにいる人への感謝の気持ちを忘れず精進していきたいと思います。

明日も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?