見出し画像

未経験から優秀エンジニアを目指す24歳の成長ストーリー(11)

こんばんわ。
本日の振り返りです。

本日は、dockerの学習をしました。
udemyを見ながらの学習でhello-worldのイメージで学習しました。

まずははじめに躓いたこととして、ターミナルでエディタ(VScode)に繋いだ後のdocker image buildがなかなかエラーから抜け出せない状態でした。

MacBook-Air Documents % cd docker
MacBook-Air docker % pwd
/Users//Documents/docker
MacBook-Air docker % code .
MacBook-Air docker % docker image build -t sample/webrick:latest .

[+] Building 1.0s (2/2) FINISHED
=> [internal] load build definition from Dockerfile 0.8s
=> => transferring dockerfile: 129B 0.6s
=> [internal] load .dockerignore 0.7s
=> => transferring context: 2B 0.6s
failed to solve with frontend dockerfile.v0: failed to create LLB definition: dockerfile parse error line 4: COPY requires at least two arguments, but only one was provided. Destination could not be determined
(フロントエンド dockerfile.v0 で解決できませんでした: LLB 定義の作成に失敗しました: dockerfile 解析エラー行 4: COPY には少なくとも 2 つの引数が必要ですが、指定されたのは 1 つだけです。宛先を特定できませんでした)

こういったエラーです。
結果的に翻訳で確認してみると、VScodeのdockerfileのコードがおかしかったことで、解決しました。
本日で学んだことは、エラーが起きた際、エラー分をしっかり読むこと、理解することが大切だと学びました。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?