見出し画像

株式会社DopeZineが新しく生まれ変わりました

こんにちは株式会社DopeZineでマーケティングを担当している棚橋健(たなはし けん)@kentanahashiです。

この度弊社の事業体制を見直し、リブランディングを実施しました。それに伴いコーポレートサイトをリニューアルしました。

普段はフォトグラファーとして発信しているこのnoteですが、今回は会社のリブランディングをきっかけに、私が所属している株式会社DopeZine(ドープジン)について書かせていただきます。

DopeZineの始まり

DopeZineは2019年に代表の万城目瞬と棚橋健の2人で立ち上げ、最初は小さな写真系webメディアとしてスタートしました。

その後オンラインコミュニティ「DopeZineLab(現Comodo)」の運営を開始し、その規模が大きくなってきたのをきっかけに、2021年に株式会社DopeZineとして法人化しました。現在は主にプロモーションに関する事業を中心に行なっており、今年で2年目になります。

弊社では写真・動画撮影、webデザインなどのクリエイティブ制作や、主にSNSを使った企画・運営・集客などのマーケティング分野を広義の意味でのプロモーション活動として捉え、「良いモノがより魅力的に伝わるように」日々業務を行なってまいりました。

写真系webメディアから始まった会社ですので、写真撮影や動画撮影などのビジュアル制作に特に強いのが特徴です。

また、私たちは独自のノウハウで自身のSNSアカウントを運用してきた経験から、ビジュアルクリエイティブとソーシャルネットワークを掛け合わせたプロモーション戦略を行うことを得意としています。

主なサービス

現在行っているBtoBサービスは4つです。

柱

・写真撮影事業
・映像制作事業
・マーケティング事業
・デザイン事業

他にはBtoCサービスとして写真系オンラインコミュニティ「Comodo」の運営も行っております。

写真撮影事業

企業や個人をプロモーションするための写真制作を行なっています。

お客様の要望や制作意図をくみ取りながら、ただかっこいい・おしゃれな写真を撮影し納品するだけでなく、マーケティングやブランディング視点から、お客さまの求める理想の効果を発揮するためのクリエイティブ制作を進めます。

独自のフォトグラファーネットワークにより、コーポレート写真からファッション写真、アイドルの宣材写真まで幅広く対応しており、高品質なビジュアルをお届けします。

画像2

画像3

画像4

映像制作事業

プロモーション事業を行なっている弊社が、一貫して
企画提案から 撮影までを請け負うことにより、ひとつの動画で最大限のプロモーション効果を発揮する動画を制作することが可能になっております。

画像5

画像6

画像7

マーケティング事業

主にSNSを使った企画や運用業務が得意です。弊社ではTwitter、Instagram、TikTok、YouTubeなど様々なSNSに対応可能です。

良い製品やサービスがより魅力的に伝わるように、企画提案からプロモーションまで一貫したマーケティングを行なっています。ただ企画を考え運用するだけではなく、写真や動画、デザインといったビジュアルを活用したコンテンツ制作まで行えるのが弊社の特徴です。

画像12

また、弊社のSNSマーケティングの特徴はクリエイターと連携したビジュアル制作に、SNSやLPなどを効果的に掛け合わせ、ブランディングまで包括しているブランドコアマーケティングです。

制作から運用まで自社一貫体制

画像9

ヒアリング後の企画提案からディレクション、クリエイティブ制作、運用に至るまで、全てを一貫して請け負うことが可能です。

デザイン事業

弊社ではバナーやポスター制作・WEB制作、コーポレートサイト制作など、幅広いジャンルでのデザインを担当いたします。イラストを使った制作も可能です。

画像10

画像11

画像12

オンラインコミュニティ事業

会員数250名以上が在籍する写真系オンラインコミュニティ「Comodo」の企画・運営を行なっています。

Comodoは初心者、プロ、年齢、性別関係なく写真好きが楽しめる場所です。Zoomを活用したオンライン交流や、運営やメンバーによるコラムや動画などのコンテンツ配信も行なっています。

以上の5つサービスを柱として、企業や組織・団体の広報業務の支援や個人のお客様のためにプロモーション関連事業を行なっています。


株式会社DopeZineではプロモーションに関わる様々な事業を行なっております。個人様・企業様を問わずお気軽にお問合せください。

資料請求はコチラ↓↓


公式Twitter https://twitter.com/dope_zine







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?