レジ袋有料化が始まる。なぜ?
お久しぶりです。
けんたです。
いつもは、技術系の投稿をしていますが今回はテイストを変えて、環境問題について考えられたらと思います。
というのも私事にはなりますが、グリーンピース・ジャパンというNGOにボランティア登録をしました。環境問題について同じ志を持った方々と活動したかったのが理由です。
それに加えて、本日(2020/07/01)からレジ袋の有料化が始まります。とてもタイミングが良いので、環境問題について考える機会に是非していただきたくnoteを更新させていてだきます。
レジ袋が有料になった理由
財布だけを持って、コンビニへ行く。
若者になるとスマホだけを持って、コンビニへ行く。
そんなライフスタイルを変えうる、レジ袋の有料化。
これはなぜ必要だったのか。
年間300億枚。
これが国内で消費されているレジ袋の数らしいです。
レジ袋をごみ袋として使う方々が多いので、ほとんどはゴミとなります。
つまり、ゴミになるものをたくさん製造しているということ。
プラスチックなどの安価な容器も例外ではありません。
スーパーでお惣菜をいれる、プラスチック容器。
衛生的な面やこのコロナウイルスの影響下において、この使い捨ては必要不可欠。
一方でレジ袋は、お客様にバックを持ってきてもらうだけで必要でなくなる。その手軽さで採用されたのではないかと思います。
プラスチックがもたらす環境破壊
プラスチックが多く消費されていることは分かった。
では、プラスチックの消費がなぜ問題なのか。
その理由について迫りましょう。
多く分けて、2つの理由があります。
第一に、プラスチックごみは自然に返らないということ、第二に、生態系に悪影響があるからです。
第一の、プラスチックゴミは自然に返らないについてです。
厳密に言うと、自然分解ができないということです。
プラスチックごみは紙や生ゴミと違い、自然分解ができない物質なので人が分解しなくては一生残ります。
つまり、エネルギー(資源、労働力など)を使って生産したプラスチック製品は、エネルギーを使って分解処理しなくてはいけないからです。
つまり、このプラスチックの消費で失われるエネルギーは多いということです。
第二の、自然への悪影響についてです。
これは、企業に大きな責任がある問題です。
企業は利潤を追求するものなので、自然への配慮という利益どころか損失が大きいことを率先してやりたがらないものです。それは、ゴミの処分の方法に直接的に関わります。
お金を払い業者に頼む or 海に捨てる、投棄する。
どちらが安くすみますか?
間違いなく後者でしょう。
そんな利潤追求の代償として捨てられたゴミを生物が間違えて誤飲してしまいます。
窒息する生物もいれば、運良く命は助かった魚などもいつかは私達が食することになるでしょう。
そこで思い出してほしいのが、プラスチックは自然にはなくならないこと。
つまり私たちが魚を食べる時、ゴミも食していることになります。
私達に出来ること
では、私達には出来ることは何なのか。
考えてみましょう。
このプラスチックは私達の消費ととても身近な問題です。
スーパーに行けば、プラスチックの包装などが施されていない商品を探すのが難しい程です。
つまり今の消費活動を続ける限り、地球は汚れ続けます。
この現状をどのように受け止めますか?
しょうがないことでしょうか?
そんなことありません。
私達の消費活動が変われば、企業も変わらざるを得ない。
逆に言えば、私達が変わらなければ企業は変わらない。
これを念頭に入れて環境問題について考えましょう。
でも出来ることなんて、わかりません。
だから私は、ボランティアに登録しました。
この活動を通して、きれいな地球を目指したい。
そんな方々と是非活動したいです。
みんなで地球を守りましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?