見出し画像

大学生時代にやっておくべきことpart①

高校生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
そして、既に合格されている方、おめでとうございます!

今回は大学生時代にやっておくべきことを3つ紹介します!

ちなみに、大学時代の私は、

・試験の成績は落第ギリギリ
・落とした単位は再試験で拾う
・ボランティアやバイトをあまりしない
・休日は家でゴロゴロする
・友達との交流も最低限
・SNSもほとんど見る用

など、本当に中身のない生活を送っていました。

皆さんにはこれから始まる大学生活を有意義なものにしてほしいので、是非実践にしてください!

その1:講義の復習を1〜2週間単位でやる

「試験は学期末だから直前にやれば、単位取れるでしょ」という考えは安直です!

試験範囲が膨大なうえ、学期によっては10科目近くあります。
直前で範囲を終わらせるのは難しいです💧
日頃からコツコツ勉強しておくと良いです

学校によっては、成績評価の指標にGPA(Grade Point Average)制度を用いているところがあります。

GPAは定期試験の成績などを基に算出され、進級や卒業の条件にも取り入れられています。

また、GPAが高いと、学内表彰や大学独自の給付型奨学金の支給対象になったりします。
就職においてもGPAを重視する所があるので、GPAは高くて、損することはありません。

※GPA値の評価について
0.0~2.3 勉強不足
2.4~2.8 平均
2.9~3.4 優秀
3.5~ かなり優秀

その2:友達を作る

友達作りで気をつけてほしいことは、バカ騒ぎする人とは極力関わらずに、切磋琢磨できる人とを仲良くなりましょう。

大学生は、いい意味でも、悪い意味でも自由です。
関わる人を間違えると、クズ学生に落ちぶれてしまうことがあります。
関わる人は慎重に選んでください。

友達作りが苦手な方も心配する必要はありません。どの大学も入学後に、友達作りのイベントを設けてくれます。

また、ゼミ活動、実習のグループ活動をやっていくうちに自然と仲良くなるので、変に焦って友達作る必要はないです。

※積極的に話しかけることは大切ですが、無理に話しかけると、返って逆効果になるので、注意です。(経験あり)

その3:Twitter、Instagramで勉強垢を作る

SNSの検査学生さんは意識高い人が多いので、切磋琢磨することができると思います。

また、私を含めて、国家試験の勉強法を発信されてる方が多くいらっしゃるので、情報収集にも役立ちます。

Twitterはじめ、SNSは使い方、関わる人次第で凄く有意義なツールに生まれ変わります。
皆さんも、自分のためになるようにSNSを運用して下さい。

ここで、検査学生の皆さんににフォローしてほしい方を紹介します!
有益な情報を発信されてます!是非チェックしてみて下さい。

・臨床検査技師.comさん
https://twitter.com/com03732727

→現場の臨床検査技師の方です。
国家試験の勉強法や病院実習経験談、その他臨床検査技師に関する情報をブログで発信されています。

・国試かけこみ寺さん
https://twitter.com/kokushikakekomi

→大学教員をされています。
臨床検査技師国家試験に関する内容の解説をブログで発信されています。
その他医療系国試の基礎分野の解説もされています。

・臨床検査さん
https://twitter.com/kensa_bot

→現役の臨床検査技師の方です。
臨床検査技師に関すること(主に国家試験)をツイートされてます。
またYoutubeでも臨床検査技師に関する動画をアップされてます。

カリスマ検査技師Kさん
https://twitter.com/karisuma_kensa

→TwitterやInstagram、ブログなど様々な媒体で臨床検査技師に関する情報を発信されています。Instagramのフォロワーは5000人超の人気インフルエンサーです!

以上、「大学生時代にやっておくべきこと」を3つ紹介しました。

まだまだ紹介したいことがあるので、part2でお話しします!
次も楽しみにしておいてください!

https://twitter.com/QJc53ygtp
→気になった、フォローよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?