けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だとナマケモノをモチー…

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だとナマケモノをモチーフにした、きせかえできるNFT「sloth(すろーす)」というのを作ったりしています。https://sloth-nft.life

マガジン

  • アル開発室

    【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

  • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

    • 5本

    「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

  • クリエイターエコノミーラボ

    「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

  • アル開発マガジン

    • 17本

    マンガサービスの「アル」での更新情報や開発の裏側などを「お伝えするマガジンです!

    • アル開発室

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本
    • クリエイターエコノミーラボ

    • アル開発マガジン

      • 17本

最近の記事

  • 固定された記事

NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

こんにちは! すっかり今年に入ってから、NFT系のことしかやっていない、アル株式会社のけんすうと申します。 今日は、新NFTプロジェクトの「sloth」について話させてください! 「NFT」という単語が広まってずいぶんと経ちます。 NFTについてあまり詳しくない人は、「アート的な画像を高額で取引している」とか「安く買って高く売る」というイメージがあるかもしれません。「詐欺とかの温床だ」というネガティブな印象を持っている人もいます。そして、残念ながらそれらの一部は事実で

    • ステークホルダーの反対する理由をちゃんと知っておこう

      こんにちは! 今日、とある勉強会的なものに朝から行ってきたんですが、そこで言われたことが結構どこにも通用するシンプルなやり方だな、、と思ったんです。それは「ステークホルダーとしっかりと仲良くする」ということですね。 ステークホルダーというのは、簡単にいうと「利害関係者」のことです。 当たり前やんけ!と思うかもしれないですが、これができていない人がほとんどなんじゃないかなと思いました。僕はできていません。 じゃあなんでできていないんだろ、と思ったんですが、結局「ステーク

      • レンマの概念について

        こんにちは! 今日は「レンマ」の概念について紹介します。まだ僕も勉強し始めたばかりで、全然わかっていないんですが、「そういうわかっていない状態から学ぶのをお見せする」というのもいいかなあ、と思いまして、、 本としては以下を読んでいます。 なんで興味を持ったかというと、例えば、NFTとかをやっていると「これは実用的に何かを解決するものなのか」みたいな議論が出てきちゃうんですが、どちらかというと「なんかいいよね!」とか「なんか価値がありそうだよね!」みたいな話のところで求め

        • 言語化が苦手な人がさっさと解決するための手法

          こんにちは! こんな質問が来たのでお答えします! なるほど、多分要素が少しごっちゃになっているので整理すると 自分がどう見られたいかが定まっていない 自分の感情を言語化する能力がない の2つの話があるのかなと思いました。 これに分解してお答えしてみます! どう見られたいのか?で、前者なんですが「どう見られたいのか?」を決める意味というのが個人的にはよくわかっていなくて、、「どうなりたいのか?」から探す方がいいんじゃないかなと思いました。拙著である「物語思考」にも

        • 固定された記事

        NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

        マガジン

        • アル開発室
          アル開発室 他
          ¥980 / 月
        • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック
          アル開発室 他
          ¥500
        • クリエイターエコノミーラボ
          けんすう
        • アル開発マガジン
          アル公式note 他

        記事

          コミュニケーション伝達速度と世の中の変化について

          こんにちは! みんな大好きコテンラジオの、コテン深井さんと話してて、なるほどと思ったのが「いつだって激動の時代だけど、今の激動具合は、過去にないくらいにスピードが速くなっているのが特徴。これはコミュニケーション速度の速さが影響していると思う。中世、何かあったときに伝わるのが3ヶ月後とかザラだったけど、今ではほぼリアルタイムに世界中に伝わる」みたいなことです。 確かに、「ロシアとウクライナが戦争している」みたいなのは、中世だったら、日本に伝わってくるのは相当後のはずです。下

          コミュニケーション伝達速度と世の中の変化について

          学びたいなら「良い教材」を探すより、本屋で適当に買いまくった方がいいかも

          こんにちは! 今日は「新しいこと、知見がないことを学ぶ時のコツ」みたいなのを書きたいと思います! こんな質問が、マシュマロ経由で来ていました。 良い質問ですね!なので答えていこうかなと思います! 結論だけ言うと「良い本を探そうとせずに、すぐさま、世の中に出ている大体の本を読むくらいに順番にやったほうがいいかも」と言うことです。 良い本を探すべきか?僕も、いろいろな勉強をしてきたんですが・・・。正直言って「勉強効率が良いタイプではない」という自覚があります。

          学びたいなら「良い教材」を探すより、本屋で適当に買いまくった方がいいかも

          幸せに働く人をどう増やすのか?という話

          こんにちは! めちゃくちゃ記事を書くのが遅くなってしまいましたが、夜中だからといって一切妥協せずに書きます。 今日、西野さんとIT EXPOというイベントに出てきたのですが・・・。そこでのテーマが「幸せに働く人をどう増やすか」だったんですね。 で、結論としては、以下のようになりました。 強制的に辞めさせる仕組みは必要 投資を受けてそれで実行する経験は大事 いろいろな仕事をガチャみたいにやるのが良さそう です。 簡単に説明しますね! 強制的に辞めさせる仕組みは

          幸せに働く人をどう増やすのか?という話

          大体のことは「自然現象」だと思うと、割とダメージを受けない説

          こんにちは! 「インターネットで悪口を書かれたりすると、メンタルがやられたりしませんか」みたいな話を聞いたりしますが、、 そこまでダメージを受けません。 なぜなら「刺激は避けられなくても、その刺激をどう認知するかの解釈は全然変えられちゃうから」です。 そんな話をします! あ、今日はサクッと読める記事にしてみています。最近「あまり重厚すぎても疲れるよね」と思っているので、ライトな記事を増やしたいなーと思ってたんですが、なんだかんだ言って、ここ数日、ちゃんと書いちゃった

          大体のことは「自然現象」だと思うと、割とダメージを受けない説

          うまくいかなかったら、全て消して最初からやり直した方がいいよね

          こんにちは! 昨日、社内のメンバーに「けんすうさんが文章を書いているのを見ると、一気に書き上げていますが、全部をいきなり消すこともありますよね」という話をされました。 確かにそんなことをやっているなと思ったんですが、これよく考えたら、色々なことに使える手法だよな、と思ったので書いてみます! 文章が書くのを苦手な人文章が書くのが苦手な人のやり方として、結構「文章を書き直す」ということをするんですね。 あ、これがわかりづらいかな、とか、「これはこういう構成にした方がいいか

          うまくいかなかったら、全て消して最初からやり直した方がいいよね

          トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。

          こんにちは! web3という言葉が流行ったり廃れたりして「どないやねん」となっている人も多いと思うんですが、まあこれはマーケティング用語みたいなものなので、単語自体にはあまり過剰反応しなくていいと思います。使いやすければ使えばいい単語です。 なんかブロックチェーン技術を使ったりして、ユーザーにインセンティブを渡せたりするようになるよね、みたいなのがweb3の話が出る時に言われたりしていました。 んで、Web2.0というものもあるんですが、それは「ユーザーが投稿したりして

          トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。

          無印良品的な、「シンプリシティではなくてエンプティネス」な考え方

          こんにちは! 今日は、また「日本的な発想のプロダクトの勝ち筋を考える」みたいな会です。 slothというNFTを頑張って作っているんですが、そのあたりとも通じるところがあるな・・・と思っています。 エンプティネスとは何か?無印良品のグラフィックデザイナーである原研哉氏が、spectatorという雑誌の「わび・さび」特集ですごく面白いことを言っていて、、 それは「日本のエンプティネス(Emptiness)」と「西欧のシンプリティ(Simplicity)」の違いです。

          無印良品的な、「シンプリシティではなくてエンプティネス」な考え方

          コミュニティマーケティングの雑感

          こんにちは! というわけで、今日はまた生にえの状態ですが、記事を書いてみます。 脳科学者の茂木さんが言ってた記憶があるのですが「人は、アウトプットしないと自分の考えがまとまらない」的なものがあるらしく、記事を書くことで自分の考えをまとめようという回です。 今日は「コミュニティマーケティングとは?」みたいな話について書きます。 コミュニティマーケティングとはコミュニティマーケティング、みたいな言い方を最近目にすることがあります。 正直、定義などはあまり知りません。これ

          コミュニティマーケティングの雑感

          web3どうなるの?予測のメモ

          こんにちは! 今日、フィナンシェ上で、 sloth with creators(SWC)というもののトークンを出したんですが、瞬殺でした。 ありがとうございます。 さてさて、web3が来るぞと言われたり、来ないぞと言われたり、AIの方がインパクトがでかいぞとなったり、いろいろと言われていますが、今後どうなるんだろうねえ、というのは改めてかいてみます。 あくまで個人的見解だし、当たる可能性はどんくらいかわかりませんが、みんなで「こうなるよね!」と議論するのが楽しい種類だ

          web3どうなるの?予測のメモ

          【ぶっちゃけ】slothのフィナンシェトークンって買うべきなの?

          こんにちは! slothのフィナンシェというのをやっています。何のこっちゃ?という人は以下を見てください。 フォローすると、中で「読み物」というのがあって、トークン投資とかについての基礎知識をがっつりと何記事も書いているのよければ見てください。 で、よ考えたら明日がslothのトークン発売日なので、これについて書かねばということに気づきました。その内容をフィナンシェのページ内でも書いたんですが、こちらのアル開発室でも同じことを掲載をしてみます。 というわけで、今日は「

          【ぶっちゃけ】slothのフィナンシェトークンって買うべきなの?

          「人はどこまでを仲間と思うか?」とNFT・トークンコミュニティ

          こんにちは! 今日も結構、まとまっていない状態で記事を書こうと思います。最近、このやり方で書いたら「お、意外とまとまったな」というのが多いので、それを期待しています。 今日は「どこまでを仲間と思うかの問題」について書きます! どこまでを仲間と思うか?これを考えるきっかけになったのは、みんな大好きコテンラジオのこのシリーズです。 オスカーシンドラーさんです。何をしたかというと「ナチスがユダヤ人を迫害しまくっている時に、私財を全部投げ打ってまで、ユダヤ人を助け続けた人」で

          「人はどこまでを仲間と思うか?」とNFT・トークンコミュニティ

          オンラインサロンはなぜ衰退したのか?とフィナンシェの勃興

          こんにちは! オンラインサロンがめっちゃ衰退していますね!みなさん、お疲れ様でした! これについて、ちょっと「こういう構造かなー」というのをメモがてら書いてみました。 なぜフィナンシェがブームなのか?今、フィナンシェというサービスが人気です。 なぜフィナンシェが人気なのか?というと、おそらくオンラインサロンが衰退したという背景があると思っています。 では、そもそもなぜ、オンラインサロンは衰退したのでしょうか? それを知るには、「オンラインサロンとは?」を整理する必

          オンラインサロンはなぜ衰退したのか?とフィナンシェの勃興