見出し画像

アマージョexエヴォ・ピジョット型

前回に引き続き、アマージョexのデッキアイデアをつらつらと書いてみました。

今回はあまり見かけないエヴォリューション・ピジョット型のアマージョex デッキです。

さっそくデッキレシピ

サブポケモンが女王のペットに見えてくるから不思議

ピジョット型を考えた経緯

アマージョデッキのドローエンジンとしてはビッパビーダルが定番です。が、ボスの司令などで呼び出され倒されると、手札が少なくなりやすいのが弱点。
博士の研究などドローサポートに頼りたいところですが、捨て札がわりと少ないかつ、2進化でターン数がかかるためカイ・ペパーにサポート権をまわされがちでした。

いっそのこと、ターンごとに必要なカードを確定で持ってこれた方がいいのでは?と思い、組んでみたのがこのデッキです。

デッキ解説

アマカジ・アママイコ・アマージョ

3-2-3で採用。
バトル場→あめ進化
ベンチ・エボリューションでの進化を基本の動きとします。

特にテラスタルバトルではデヴォリューションの採用が多く見られるため、退化による盤面崩壊対策としています。

ポッポ・ピジョン・ピジョット

2-1-2で採用。
2体立てる余裕はあまりありませんが、運が良ければ再起動もできるかも。

ミュウex

手札が少なくなりがちだからこそ助かる、特性リスタート。
相当ハードルは高いですが、ゲノムハックによる攻撃もできます。

ヒスイウォーグル

アマージョ使いのみなさまには定番。説明を省きます。

フェザーボール

ピジョット・ミュウexともに逃げエネがゼロ。
フェザーボールで確定サーチが可能であるため、採用しました。
捨て札が少ないアマージョデッキにとって、ハイパーボールよりも使い勝手が良いですね。コストなしで確定サーチは大きい!

デッキの弱点

なんといっても、頂きの雪道です。
ピジョットex・ミュウexともに機能停止。
が、2024/1にはレギュ落ちするため、これ以降は心配が少なくなりますね。
あとはクレッフィでミュウexが停止するものの、ピジョットは止まりません。
いいぞピジョット!

改修案

デヴォリューション対策をしないのであれば、
・アママイコ
・ピジョン
の枠が不要になるため、枠に2−3枚の余裕が生まれます。

3枚空けば、いろんな選択肢が増えますね。

まとめ

ビーダルに比べると2枚取りというデメリットはあるものの、その時必要なカードを持ってこれるのは代えがたい強み。

よければ、試してみてくださいー。
ではでは。

いいね、フォローいただくと励みになります。
面白かった・参考になったという方は、いいねフォローよろしくお願いします!

X(ツイッター)でもポケカ話題を発信しています。
下のプロフィールからフォローよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?