マガジンのカバー画像

言の葉

23
温故知新(故きを温ねて新しきを知る)という言葉は、 故きを温ねて新しきを知れば以って人の師となるべし。 現代は、すさまじい速さで技術革新が起き、時代のスピードが速いと言えるが、…
運営しているクリエイター

#漢文

敢えて後れたるに非ず、馬進まざるなり

功績を誇らず、謙遜した言葉である。 魯の国の大夫、孟子側という人物は、武勇に優れた人物で…

愛、屋鳥に及ぶ(あい、おくうにおよぶ)

人を愛することが、慕ってくると、その人の住んでいる家の屋根にとまっている鳥を愛するように…

哀哀たる父母、我を生みて匃労せり(あいあいたるふぼ、われをうみてくろうせり)

両親は、自分を生んでくれてしかも苦労して育てているのに、なにも親孝行ができなかった。 中…

九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)

高い山を築いていくときに、最後の一籠の土を盛らないために、あと一歩というところで失敗する…

窮すれば濫す

人格者や、出来た人間も、困難に遭遇することがあるがそのようなときも正当な行動ができるとこ…

石に立つ矢

必死になってやれば、いかなることも不可能ではない。 このたとえは、中国人の好むもので、い…

邯鄲の歩み

自分の本文を忘れて、やたらに人のまねばかりしていると、中途半端で何も身につかなくなること。 この例は、田舎の若者が、都会の浮薄な流行におわれていたため、自分の身につくものがないままに終わったというものである。この物語のあらましは、 「かつて、寿陵という田舎からでてきた若者が、趙の都である邯鄲で歩き方を学んだ。ところが、都会でのスマートな歩き方が身に着かぬうちに、 自分の本来の歩き方も忘れてしまい、ついには、歩くことができなくなって、はらばいになって故郷に帰って行った」と

管鮑の交わり

利害を超えて良く理解し合い、相互に助け合う親友のこと。 ここでは、管仲と鮑叔という二人の…