見出し画像

デクランライスとアーセナル中盤の話


デクランライスがアーセナルほぼ確定の状況なので、これを踏まえて改めてアーセナルの中盤について書こうかなと思う。

現状、ハヴァーツとライスを獲得できたことによりアーセナルの中盤の層はかなり厚くなった。

ウーデゴール
スミスロウ
ヴィエイラ
パーティ
ジョルジーニョ
エルネニー
ロコンガ
ハヴァーツ←new
ライス←new
(ジャカは退団の可能性が高いため記載なし)
(パーティは退団しない前提で書く)

この中でよく使われるであろう
ウーデゴール
パーティ
ハヴァーツ
ライス

の4名の起用について少し考えたい。

まず、トップ下でキャプテンであるウーデゴールはほぼほぼ先発起用確定であるため、左IHとボランチの位置を3人でどう起用するのか

個人的にプレシーズンやシーズン序盤で試して欲しいと思うスタメンは左IHにライス、ボランチパーティである。

ハヴァーツを信用していないわけではないが
チームもポジションも変わるため、適応する時間が必要かなと考えている。
また、これまでジャカ、パーティで起用していた中盤を急にハヴァーツ、ライスと2人とも変更するとアーセナルというチーム全体に影響が出る恐れがあるためである。

そのため、ウーデ、ライス、パーティを先発起用し
ハヴァーツを交代で出すのもいいかなと思う。
IHのライスに変えてハヴァーツでも問題ないが
これまでウーデゴールの交代でスミスロウやヴィエイラを出す場面が多くあったところを2列目が本職であるハヴァーツをそこに入れる可能性もある。

ハヴァーツがトップ下と左IH
ライスが左IHとボランチ
を守れるため、ジャカが退団してもユーティリティ性のあるこの二人が加入してくれたことで起用の幅がかなり広がったように感じる。
一方で、起用や采配次第で良くも悪くもなる可能性があるため
次のシーズンから完全に ””アルテタがやりたいサッカー”” を実現できるに違いない。

今夏、中盤の移動が激しい市場となっている中でアーセナルもジャカ退団濃厚、パーティ退団の噂も挙がっており、入れ替わりが行われる中で昨シーズン確立したアルテタの戦術を今後も起用していくのか。
新し戦術を取り入れて優勝を目指すのか。

ここまでビッグサマーになると思っていなかったので来シーズンの起用方法、戦術面も楽しみである。

パーティの退団の噂もあるのでカイセドとかラヴィアとか取りに行くんですかね?
ここまで大きく変わる夏になるとは思っていなかったし、今夏中盤が市場に多く出ていて本当によかったな~と感じた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?