マガジンのカバー画像

イベントレポート

21
建設DX研究所が主催・共催したイベントに関するレポート記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

建設DX研究所 第17回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 6月27日に、第17回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 今回は、建設DX研究所メンバーのセーフィー(株)からの紹介で、Cellid株式会社の岡部様、山本様、鎌田様にご登壇いただき、空間認識技術を用いた建設DXについてお話いただきました。 Cellid株式会社は、2016年に設立したスタートアップ企業で、今ではアメリカにも拠点を置くなどグロー

建設DX研究所 第16回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 5月23日に、第16回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 第16回「AIを活用した道路の維持管理DX」今回の定例部会は、ゲストとして、株式会社アーバンエックステクノロジーズ 前田 紘弥代表取締役にお越しいただきました。前田さんは、建設DX研究所メンバーである株式会社Polyuse岩本さんや、株式会社ローカスブルーの宮谷さんとも以前から面識が

建設DX研究所 第15回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 3月28日に、第15回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 今回は、建設DX研究所メンバーの株式会社Liberawareからの紹介で、株式会社DATAFLUCTの杉井様に登壇いただき、空間IDを中心とした建物内におけるデータ活用についてお話いただきました。 株式会社社DATAFLUCTは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産や知見を利用し

建設DX研究所 第14回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 2月22日に、第14回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 今回は、建設DX研究所のメンバーである株式会社構造計画研究所さんからのご紹介で、株式会社マリエッタの神谷代表に登壇いただき、WebCAD活用の可能性についてご紹介していただきました。 株式会社マリエッタは、今年で創業21年目。住宅関係のWebシステムの委託開発を行っていらっしゃいます

建設DX研究所 第12回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 12月20日に、第12回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 今回は、建設DX研究所より、株式会社構造計画研究所の鈴木さんが登壇し、「Autodesk Universityにみる建設DXの世界動向」と題して、アメリカにて開催された建設に関するイベント Autodesk Universityについてレポートしていただきました。 構造計画研究所さ

建設DX研究所 第11回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 11月30日に、第11回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 第11回「空間全体3次元化とスタートアップの連携」 今回は、建設DX研究所より、株式会社Liberawareの 林さんが登壇し、ゲストに株式会社マップフォーの 田中さんを迎え、「空間全体3次元化とスタートアップの連携」と題して、両社は同じ点群処理の領域でも、小型ドローンによる狭小

建設DX研究所 第9回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 9月27日に、第9回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 第9回「点群データの基礎と応用」今回は、建設DX研究所より、ローカスブルー株式会社の代表取締役 宮谷さんが登壇し、「点群データの基礎と応用」と題して、点群データの理解に必要な知識と、顧客のペインを解決する最新のローカスブルーの機能開発内容について発表いただきました。 宮谷さんには、第

建設DX研究所 第8回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 建設DX研究所事務局を務めております株式会社アンドパッド 髙橋です。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインの定例部会を実施しています。 先日8月24日に、第8回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 第8回「CCUS(建設キャリアアップシステム)のリアル」第8回の定例部会のテーマは、「CCUS(建設キャリアアップシステム)のリアル」です。 建設DX研究所のメンバーである株式会社Polyuseより、岩本さんに

建設DX研究所 第7回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 建設DX研究所事務局を務めております株式会社アンドパッド 髙橋です。 「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインで定例部会を実施しています。 先日7月27日に、第7回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けしたいと思います。 第7回「建設機械の自動運転におけるAI・ロボティクスの活用」これまでは建設DX研究所のメンバーである6社で定例部会を開催してきたところですが、今回は初の試みとして、ゲスト企業をお呼びして部会に参加いただ

政策提言活動レポート

みなさん、こんにちは。 建設DX研究所事務局を務めております株式会社アンドパッド 髙橋です。 建設DX研究所は、2021年5月の発足以降、最新の政策や最先端テクノロジーに関する情報発信、建設DXベンチャー・省庁・アカデミア等が連携した勉強会の開催、関係省庁・議員等に向けた政策提言の3つの活動を主に実施しています。 今回のnoteでは、特に2022年から取り組んでいる政策提言活動について、最近の動きをご報告いたします。 建設DXに関する政策提言の意義建設業界は、私たちが住む

建設DX研究所 第4回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 建設DX研究所事務局を務めております株式会社アンドパッド 髙橋です。 本年1月24日に、建設テック事業者を中心とした6社により任意団体化した「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインで定例部会を実施しています。 先日4月27日に、第4回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 第4回の定例部会のテーマは、「建設業における海外投資トレンド」です 日本企業の海外投資額の地域別トレンド、各国の法規制などについて、セーフィー

建設DX研究所 第3回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 建設DX研究所事務局を務めております株式会社アンドパッド 髙橋です。 本年1月24日に、建設テック事業者を中心とした6社により任意団体化した「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインで定例部会を実施しています。 先日3月23日に、第3回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けします。 建設業をとりまく関連機関・関連制度第3回の定例部会のテーマは、「建設業をとりまく関連機関・関連制度」。 株式会社Polyuse代表取締役CEO

建設DX研究所 第2回定例部会を開催しました!

みなさん、こんにちは。 建設DX研究所事務局を務めております株式会社アンドパッド 髙橋です。 本年1月24日に、建設テック事業者を中心とした6社により任意団体化した「建設DX研究所」では、毎月1度、オフラインで定例部会を実施しています。(第1回の様子はこちら) 先日2月21日に、はやくも第2回となる定例部会を開催しましたので、その様子をダイジェストでお届けしたいと思います。 第2回「シリコンバレーとイスラエルにおけるスタートアップ」第2回の定例部会のテーマは、「シリコンバレ

建築確認DXに関する勉強会を開催しました!

はじめに建設DX研究所では、建設業界が抱える様々な課題を解決する一助として、建設DXに関する情報その他建設業界の未来に関する情報を定期的に発信しておりますが、建設DX勉強会では、単なる情報発信に留まらない取り組みとして以下の目的を達成するための活動を行っています。 ・建設DX推進に関する現状及び課題の共有 ・建設業界の今後のあり方・課題解決方法等について検討・政策提言 ・産官学での垣根を超えたフラットな意見交換 (スタートアップ企業・行政・アカデミア等) こうした活動の一環と