見出し画像

自分が設定したchatGPTのキャラに自分が反応してしまう

話題のchatGPT。
プロンプトエンジニアリングとか、ゴールシークプロンプトとか、よく分からずで、なんかちょっと聞いてみる、ぐらいしか使い方分かってなかった。

去年の12月ぐらいに初めてさわったときには、最初こそ すげーーー!ってなったものの だんだんと底が知れてきたような気がしてきて、すぐ使うのをやめてしまった。

でもtwitterやらでは、こんなことができたー とかいろいろ聞こえてくる…何でなんやろ〜 と思っていてたら昨日読んだこの記事で あ、こうやればいいのか、やっぱすご… となった。

このプロンプトをコピペさせてもらって、スマホアプリのchatGPTで電車の中で遊んでた。

ギルガメッシュ王 おもろい…

実は「何かお役にたてることはありますか?」と言ってくれているだけ。

で、王と話していると不思議なことに、妙にへりくだってしまったり、逆にその理不尽な感じにかぶせに行ってしまったりと、自分が設定(コピペして入力しただけだけど)したAIのキャラに対して自分が反応してしまうということになってしまった。

別に、王相手にいままでchatGPTに聞いてたことをそのまま聞いてればいいのだが、何かそういうことは聞こうと思わなくなる…

口調こそ王だけど、普通にchatGPTと同じように教えてくれる。

やっぱり人間って、誰しも環境によって自分を規定してしまうというか、もっと言うと個別の相手に対して自分の出方を決めてしまうとこってあるじゃないですか。

明るいやつといるときは明るく振る舞ってしまうし、静かなやつといるときは騒がしい人でも少しは落ち着いてしまう。5、6人の中学生の集団が電車でうるさいとき 駅について二人以外降りてしまって そのまま電車に乗ってる二人は、今まで一番騒がしかったやつだとしてもやっぱすごい静かになってしまう。

人によって対応を変えるというと嫌なヤツに思えてしまうけど、この人はこういうのを笑ってくれると思ってるから言う冗談があるし、◎◎の専門家っていう人と話すときは無意識に◎◎のことを話題にしようとしてたり、何となく相手の年齢や役職を知りたくなるのは相手との相対的な社会的スペックでその場の自分の設定をどうするかをある程度決めたいからってとこもあると思うんですよね。

まぁ人によってそういうのが出る方でない方って程度の差はあるとは思うけど。

なんかその習慣というか習性みたいなのが、自分が入力したAIに対しても出てしまったってのがなんだか不思議だった。


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,406件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?