見出し画像

私とMTGその9 レガシー楽しい

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

オムニテル彦です。
前回の記事はこちら。

https://note.com/kennyokbetc/n/neb395e4218c0

完成させたカウンタースリヴァーでユッケロム(以下ユッケ君)とリモートで遊ぶ日々を過ごし始め、幾分も経たない頃。私はある対戦動画を見た事でトキメキを隠せなくなりました。
それがこちら。

スタンダード(アリーナ)でもサメ台風を使う私にとってこのデッキは堪らないデッキとなりました。幸いにもサメ台風は紙で4枚保有しておりましたのでキーカードの片翼は確保済みです。とりあえずオリジナリティーを出すよりはリストをなぞった構成で組もうと決めパーツ探しに奔走します。

排斥や主張などのアモンケットのサイクリングエンチャントは容易に手に入りました。斑目岩の節も用意し、除去にあたる剣を鋤にもしっかり手に入れました。

補充をちょこまかと集め、虹色の眺望も手に入れホクホクの私に洗礼が訪れます。

それは2色ランド持ってない問題です。

カウンタースリヴァーは魂の洞窟やスリヴァーの巣により多色化は容易に出来ました。最悪土地がなくても薬瓶でなんとかなるデッキでもありました。ですが今回は青白コントロールが軸になるデッキですのでどうしても2色ランドは必須とまではいきませんがある事に越した事がないカードです。

デュアルランドはすぐ買えないマンな私はショックランドに目を向ける様になりました。アンタップインすれば3点ルーズになりますが私にとって助けに船のカードとなります。とりあえず2枚、神聖なる泉を手に入れ事なきを得ました。

とりあえずの泉

レガシー環境になると不毛の大地があるのですが言っても2色デッキである事でマナベースの安定化が図れる事があり「こりゃ困ったな」となる事は少なかったです。
カード資産を順調に増やしつつ、私はサメ補充をとりあえずの形で完成させました。

リストはこちらです。

クリーチャーがいねぇ。

至高の評決等の全体除去や3テフェがあれば間違いないリストになりそうですがサイクリングエンチャントが入る枠がなくなりそうで断念しました。ナーセットの枠を変えても良かったのですがそれはそれで補充を引き込む事が難しくなる為、不採用をとる形となりました。

サメを出して殴ったり、スリヴァーを出して殴ったり、ユッケ君のグリセルブランドに殴られたりダークデパスにぶん殴られたりしながらキャッキャッキャッキャッとしておりました。

プレイしていない17年の月日の間にマリガンの方法は変わりマナバーンはなくなり、カードの枠が変わり、青は弱くされてクリーチャーの質が高くなっていました。何よりも20数年もの間、愛され残り続けていた事でおじさんはキャッキャッできてるのです。

ありがてぇーな

色んな対戦動画やデッキリストを見まくってプレイングの勉強をしながら私は一つの欲求と闘う事になります。

デュアラン欲しいなぁって。
デュアランって良いよなぁって。
あー、、、、、、、

買っちまったぜ、、、、、、、!

こいさーです。
最高を通り越してのこいさー。

復帰後約8ヶ月ちょいくらいでデュアランを購入しました。
私は走り出したら止まらないタイプなのです。
洗礼の儀式を終えた私はまたまたあるデッキにたどり着くのです。

今日はこの辺で。

お時間ありましたらまたお付き合いください。


7/1。大体1ヶ月半、更新もせず何をしていたかと言うと退職して有給消化をしアリーナやったりお散歩したりと悠々自適に暮らしてました。
マイペースに更新と言っておりますがマイペースが過ぎますね!
もう少し気持ち頻度をあげる努力もしてみます!

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?