ベテランちとルシファーさん

ベテランちが、ルシファーさんのエピソードトークしてたら、ルシファーさんからぶち切れコメントがあって、周りは、変な人がいて、って表現が微妙だとも言ってたが、関西なんかな?本人を呼ぶ呼ばないリンクはるはらない問題があって、ベテランちは「本人を呼んでいじるのは失礼」って主張してて、他の人は「呼ばずに悪口言ってるのも失礼」って思ってて、

俺は俺が勉強した内容のリンクをはるのすごく抵抗あって、それでたとえで言おうと思ったけど、うまくつながってくれないけど、

ま、本人のチャンネル見たら、気持ち悪いダンスって動画を毎日アップしてて、本人が気持ち悪いって言ってて、実際気持ち悪いし、見ようと思わないし、再生数も実際(ベテランちと比べたら)少ないが。

あれ、ゲストとして呼んでる時、お金払ってるんかな?ただ出演やったら本人のチャンネル再生数につながってないって指摘は正しいし、出演で金もらってるならただの出稼ぎで悪い話ではないし、

変な人がいるってネタにしたら見るやろってつもりなら、(再生数)増えてないから、微妙ちゃう?結果的に悪口言ってるだけになってるやろ。

呼ぶのも肖像権の問題があったり、名前はわからんけど、みたいな関西は確かに本人は呼ばずにその人の話するって普通やけど。ベテランちのエピソードトークはセーフかアウトか一向にわからんけど。俺はせんけど。

高田ふーみんとのやりとりも微妙やったよな。不完全燃焼というか。燃やそうとしたけど、燃えんかったな。普通の人は燃えんのよな。高田ふーみんはYouTuberやから、煽り返してくれると思ったけどな。

煽り合いって結構再生数、稼げるけんな。

ミッチーサッチーだの早慶戦だのなんだの
やられたらやり返せだのやられたらやりっぱなしだの

まあ、研究では勉強した内容をリンクもはらずにしゃべったらアウトなんよな。面倒くさいけど、仕方ないよな。

ふーみんいじめられてたって言ってたけど、結局やり返さないタイプっぽくて、これはいじめられるわ。ていうか、根に持つタイプよな。

まあ世の中には誹謗中傷で自殺する人もいるし、

東大も谷崎潤一郎と芥川龍之介とか論争してみたけど、自殺したし、男女だと佐々木の場合みたいな事もあるし。お前なんか誰とも結婚できないよって女をいじめてた男が出世して経済的に支えられる状態になって、プロポーズしに行ったら女が出家してた話。志賀直哉は、いやー、お前の事好きなんちゃう?って思ったり、そうとも言えなかったり。みたいな。

再生数は稼げるけど、正しいかって言ったら微妙なんよな。訴えたら負けるタイプよな。

煽るの下手やし、煽られるのも下手やし、相手の言葉全部言ってしまってるんよな。

「お前間違ってる」
「チャンネル登録者数少ないくせに」

は成り立つけど、

「チャンネル登録者数では負けてるけど、
お前間違ってる」

はやりにくいよな。ただ煽ってみたり、共演したり、面倒くさい男どもやな。気持ち悪いな。

法的に言えば、報復と言うか、私刑(リンチ)は普通に犯罪なので、言われ続けても耐えるのが正解なんやけど、

やられたらやり返す はただの報復やからなあ

まあ合法的なものもあるけど。取引先を見直すとか。暴力に暴力が犯罪なだけで。共犯とは言わないけども。


個人的には谷崎潤一郎と芥川龍之介の論争、いちいち読んだけど、いかにも文学論で面白い気もするし、小説家に求めるものでもないような、確かに小説家の文学論は価値がありそうげではあるけど、評論家っぽい仕事ではあるよな。


うちらの分野の論文だと、GO TO STATEMENTなんちゃらこうちゃらは延々と続いたなあ。SEEMS HARMFULが何回言うかだけの論争。論文数稼ぎとマウントとりたいだけなんやろな。


あと、俺、俺は人を煽るつもりは全然ないんだけど、「俺ってバカだけどさー」「あーバカだよねー」は煽ってる?逆に「俺ってバカだよねー」って言われたら、何言えばいいんやろ。「言うからにはそうなんやろな」って思うやん?あれ、面倒くさかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?