見出し画像

Twitterでフォローワー数を増やす方法 | アルゴリズムの分析に基づき

3月31日にイーロン・マスクがTwitterのアルゴリズム(ソースコード)を公開しました。

僕は簡単なwebアプリ開発ができる程度のプログラミング知識があるので、公開されたアルゴリズムを分析することで、自分のTwitter運用に活かそうと3日3晩ソースコードを読み漁り、自分のTwitter運用に反映してみました。

するとその結果、Twitterのフォローワー数をたった4月1日〜3日の間だけで500人も増やすことが出来ました!

上記はもちろん運が良かった側面があり、調子に乗った僕は4月4日に1ツイートで50人もフォローワーを減らしてしまいました。笑

ですが!
実際にこの目で見て知ったツイートの表示回数を増やすロジックと、自分自身の成功・失敗の経験則から、Twitterでフォローワー数を伸ばす方法が見えてきたので、この度このnoteに体系的にまとめることにしました

ちなみに本気を出しすぎた結果、計2.5万文字という短編小説並みのボリュームになりました。笑


なんでそんな優しいことをするのかって?

それは勿論より多くの人にTwitterを楽しんでもらいたいから………とかいう高尚な想いでは無く、noteでマネタイズすることに興味があったからです。笑

ぜひ、この記事にお金を払う価値があると思ってくれた人は、購入してくれると嬉しいです!
現状の980円2980円って別に飲み会0.5回分くらいの値段ですし、高くは無いですよね?

なお、先週Twitterに大量発生した
「アルゴリズムをハックした!返信はいいね!150個分のインパクトらしいぜ!」
の様なただの事実の羅列にとどまらない、ファクト(公開されたソースコードや論文)を抑えた上での実践的な内容になっていると個人的には思います。

なお、値段は毎月段階的に上げていこうと思っているので、今月中に買っておいた方がお得ですよ!笑


Twitterは人生を豊にするSNS

まず、僕が考えるTwitterを頑張る価値について書こうと思います。

なお、僕の価値観なんかに興味のない人は、上の目次から「実践編!フォローワーを増やす方法」にひとっ飛びして下さい。笑


さて、個人的にTwitterを頑張るメリットは

  • お金になる

  • 友達ができる

  • 承認欲求が満たされる

の3つあると思っています。


まず「お金になる」に関して僕の実体験を語ると、

僕は時差を活用し、寝ている間にパワポ作成を完了させる会社Timewitchを経営しているのですが、
例えば下記ツイートがバズったことで、会社に60件の問い合わせ、10件の採用希望の連絡が来ました
概算ですが、これは弊社の広告費150万円分に相当する価値でした。

要は1回バズらせるだけで150万円会社のコスト(お金)が浮いたんです。
費用対効果ヤバくないですか?

他にも、フォローワー4,000人を超えたあたりから所謂”案件”と言われる依頼がポツポツ来るようになりました。

実際にきた案件のスクショ

個人的に案件は本心で「良いな!」と思った内容しか受けない方針ですが、どちらにせよフォローワー4,000人の当時の僕でも1ツイート1万円の値付けがされたんです。
これが現実なんです。

副業禁止のサラリーマンでも年間20万円までなら税務申告不要で副業には当たりません。
そして当たり前ですが、年間20万円をTwitterで稼げたら嬉しいですよね?

ちなみにTwitter界隈に多数存在する「Twitter×noteで毎月50万円稼いでいます!」は僕と同じ様にTwitterのフォローワー数を増やしてそのノウハウを有料noteで売るか、日々女性経験数などをTwitterで自慢して女にモテるテクニックを有料noteで売るかのどちらかです。

僕自身やってみて分かりましたが、驚くくらいこの方法が儲かるんですよね…僕のnoteも毎日数件は売れています。マジで…

ここから先は

25,045字 / 35画像

¥ 3,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます! もっと面白い記事を書いていきたいと思っているので、ぜひコメントで率直な意見を頂けると嬉しいです!