kenny / Ubie Discovery

医療系スタートアップのUbie株式会社で事業開発をしています。

kenny / Ubie Discovery

医療系スタートアップのUbie株式会社で事業開発をしています。

最近の記事

事業成長のためなら負債を積め!負債と向き合う3つの心得

「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに、医療プラットフォームを提供しているUbie株式会社(ユビー)の山田です。(社内ではKennyと呼ばれています) UbieではミドルオフィスとしてSFAを始めとした業務オペレーションの改善や売上管理システム管理を担当しています。 この記事は #Ubieアドベントカレンダー 23日目にエントリーしています。 負債とは何か突然ですが、負債と聞いてどんなイメージが浮かびますか? 当然ですがあまり良いイメージはないと思い

    • 列が追加されてもVlookupが壊れないようにする簡単な方法

      列追加したらVlookupが壊れた!前回の記事で宣言していたスプレッドシートテクニックの続きです。 Vlookupは非常に多用される関数ですが、「壊れた!」と言われる回数も多い関数だと思います。 壊れる要因は色々あるのですが、多いパターンの一つとして「参照していた先(マスタシートとか)に列が追加されたことで意図しないものが取り出されるようになってしまった」があります。 発生してしまう理由としては関数の記述の中で、列番号を直接数字を入れていることで発生します。 ※ 例として

      • 【スプレッドシート】Vlookupで複数列を一気に取得する方法

        Ubie Discoveryで事業開発をしているKennyです。 Ubie Engineers & Designers Advent Calendar 2022に参加しています。エンジニアやデザイナーが中心になっているアドベントカレンダーで、エンジニアでもデザイナーでもないのですがせっかくなので。是非他のメンバーの記事もご覧ください! さて、以前に投稿した記事でGoogle スプレッドシートでハマった3つの落とし穴という記事を投稿しましたが、私はスプレッドシートをかなり利

        • Google スプレッドシートでハマった3つの落とし穴

          Ubie Discoveryで事業開発をしているKennyです。 Google スプレッドシートみなさん使っていますか?表計算アプリケーションとしてだけではなく、Google フォームのデータをスプレッドシートに連携し簡易的なお問い合わせ管理に使っている企業も多いのではないでしょうか。 Ubieでもスプレッドシートは活用していますが、活用している中でハマった落とし穴がありますので共有できればと思います。 落とし穴(1):セル数に上限がある便利なスプレッドシートですが、実

        事業成長のためなら負債を積め!負債と向き合う3つの心得

          毎日変わるガントチャートからの脱却~ビジネス職でスクラムのススメ~

          こんにちは。Ubie株式会社で事業開発をしているKennyです。 みなさん、自身の(またはチームの)生産性を上げたいと悩んだことはありませんか? 私自身もUbieに入社する前に在籍していた会社で部下を抱え、どうやったら生産性があがるか試行錯誤を繰り返していました。 生産性について調べてみると、OECDデータに基づく日本の2019年の時間当たり労働生産数はOECD加盟37カ国中21位と、海外の主要国と比べて日本の生産性は決して高いとは言えない状況にあります。 様々なプロダ

          毎日変わるガントチャートからの脱却~ビジネス職でスクラムのススメ~