タイプ

あなたは何タイプ?

人はいろなんなタイプに分けられます。
ビジネスでも、占いでも、「タイプ別○○○」はよく目にします。

ある日のお茶会で、こんなご意見をいただきました。
「研修会がプログラム化されてると、希望するテーマに参加しやすい」と。

なるほど、ステキなご意見をいただきました。
今後は、会員のスキルアップのために、いろいろな研修・勉強を盛り込んでいきたいと考えています。
ドシドシご意見いただき、都合つく時にはご参加くださいね。

ここで、私が思ったことは、
受け身タイプor自発タイプです。

大学の教員をしている時に、感じたことがあります。
100人の学生がいると仮定した時、積極的に行動するタイプは、10人程度(1割)でした。
残りの90人(9割)は指示待ちタイプなのです。

実習の時、事前のシュミレーションをしても、
当日、現場に入ったらポケ~っと立っている子が、こんなにもいるのか…
と啞然とした覚えがあります。
私も全力で動き、ひたすら大声で指示を出しながら、学生を動かして、
何とか時間内に作り上げる…
声をカラカラにして、必死でしたよ。

それが、良い悪いという話ではありません。
研修を作る側(自発タイプ)と研修を受ける側(受け身タイプ)がいるから、研修というサービスが成り立つのですね。
私は前者だなと気づきました。

今の健康応援隊は、立ち上げ期で、
試行錯誤しながら仕組みを作っている途中です。
なので、受け身タイプの方には、ご満足いただけるサービスにまで至らないこともあるかもしれませんが、順次用意していきます。
温かく見守っていただければと思います。

健康応援隊ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?