ショウガのススメ

寒いときの水分補給には
温かい飲み物が良いです。

特にオススメなのが、ショウガの入ったものです。


ショウガは中医学の生薬として、昔から処方されていました。

生姜(しょうきょう)、乾姜(かんきょう)と呼ばれています。

生姜は生のショウガで、乾姜は蒸したショウガです。

同じショウガでも、薬効が異なるのです。

生のショウガにはジンゲロールという成分が含まれ、強力な殺菌作用があります。

薬味として、冷奴や刺し身などに添えられるのは、その殺菌作用で食中毒を防ぐという役割があるからなのです。

蒸したショウガには、生の時よりもショウガオール、という成分が7〜8倍含まれます。

わざわざ蒸さなくても、スープや鍋物などに入れて温めてもオッケーです。

ショウガオールは体脂肪や糖質を燃焼させ、体温を上昇させます。

ダイエットに生姜スープが効く〜と言われるのはそのためです。


生でも、温めても、免疫力のアップや血流改善の効果はあります。


昔ながらのショウガ湯から現在は進化し、さまざまな種類の生姜ドリンクが販売されていますね。

また、ショウガの入ったスープや鍋物など、美味しくてカラダが温まるショウガ料理のレシピもたくさん公開されているので、ぜひ参考にして、あなたのお気に入りショウガドリンクやショウガ料理を楽しんでみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?