マガジンのカバー画像

ランニング日記

241
日々のトレーニングについて書いています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

エリート選手に学ぶ「厚底シューズ」の使い方

東京2020が始まり、7月初めにはランニングシューズ関連各社のニューモデルが出揃いました。 専門店にシューズを見に行くと東京2020で選手が使うであろうモデルがところ狭しと並んでいます。 もちろん厚底シューズも例外ではありません。 個人的にもフルマラソン用にレースシューズを新しくしようと思い、7月下旬ごろに厚底シューズを購入する気満々でショップに行きました。 しかし、なんと僕のサイズである28.0cmはすでに売り切れという状態。 各ショップの店員の方に聞いたところ、

有料
500

心臓の病気「狭心症」になってから25日間考えていたこと。

2021年6月25日、朝起きる時に左胸に鈍い痛みがありました。 その後、地域の医療センターで狭心症(きょうしんしょう、angina pectoris)の一種である「冠攣縮性狭心症(以下、冠れん縮性狭心症)」と診断されました。 退院後、薬を飲みながら経過観察をしています。 そして25日後にあたる2021年7月21日に担当医の診察があり、投薬治療は継続するものの、フルマラソン3時間切りを狙うためのトレーニングをしてもいいという許可をもらうことができました。 今回は本格練

これがあなたにオススメです。練習の中心「ジョグ」のやり方

「走る」と行為は運動の基本のうちの一つです。 そして「体力づくりのため」「ダイエットのため」「レースに出るため」など走る目的は様々です。 日々走る中で中心のトレーニングとなるのは比較的楽に走れる「ジョグ(jog)」「ジョギング(jogging)」でしょう。 今回は「ジョグ」のやり方について考えてみます。 ■そもそも「ジョグ(jog)」とは? 「ジョグ(jog)」「ジョギング(jogging)」の言葉の意味を考えてみます。 「ジョグ」「ジョギング」とはもともと英語

故障や休養明けの練習メニューはこれ。

ランナーの方で「故障や体調不良とは無関係」という方は少ないと思います。 走りすぎて関節や筋肉を痛めることもあれば、雨などでカラダが冷えて体調を崩すこともあるでしょう。 そんな故障や体調不良をして休養し、完治して練習を再開する時、これを読んでいるあなたはどんな練習メニューを組みますか? 人によって様々だとは思いますが、正しい手順を踏まないとまた走ることができなくなるカラダに逆戻りするかもしれません。 今回は練習再会時の基本的なメニューをお伝えしようと思います。 これを

本格的に暑くなる前に準備しよう!カラダを暑さに慣らして夏を乗り切る方法。

最近の日本列島は暑くなるのが早いと感じます。 5月の連休明けには「夏」を感じます。 さらに、梅雨が明け本格的な夏が始まると気温35度以上の猛暑日が連続することが多くなっていますね。 こんな気候になっているので、5月の半ばには急な気温の変化にカラダがついていかず体調を崩したり、梅雨明けして気温が高い日が続くと「熱中症」になってしまう方が急増します。 普段からトレーニングをしているランナーも例外ではありません。 気温差が大きい日が続いたり、気温が高い日が連続するとカラダに

走る時、自宅をスタート&ゴールにしない方がいい3つの理由。

みなさんはランニングをする時、スタート地点とゴール地点をどこにしていますか? 自宅の前でウオーミングアップをし、予定の時間もしくは距離を走って自宅前でゴール、という方が多いと思います。 しかし、僕は自宅から離れたところをスタート&ゴール地点にしています。 これには明確な3つの理由があります。 今回は「走る時、自宅をスタート&ゴールにしない方がいい理由」についてお伝えしていきます。 ■【理由 1】ウオーミングアップをしっかりするため。 走る時間が限られている市民ラン