けんきち

福岡市内~春日を中心に125ccアドレスで走り回るUberEatsの副業配達員。 Tw…

けんきち

福岡市内~春日を中心に125ccアドレスで走り回るUberEatsの副業配達員。 Twitterでは表現しきれないことを書き記す場所にしていきたいです。 Twitter @ken_uberfukuoka

マガジン

最近の記事

お客さん

UberEatsの配達をしてるといろんなお客さんが見えてきます。 客観的に配達する側から見ると「自分で買い物に行けばお安く上がるのに」って思っちゃったりするのですが、それでもUberを利用して下さる。 ありがたいことです。 マクドナルドを頼んでくれる女子学生さん。 宅呑みのつまみに焼鳥を頼むおとうさん。 ファミレスでお弁当を頼むおばあさん。 吉野家で牛丼を1つだけのお兄さん。 ローソンでスイーツを1個だけのお姉さん。 いろいろ垣間見えてきます。 ぼくら配達員は「食べた

    • 現金払いの需要

      UberEatsを福岡で稼働してまだ間もない私ですが、配達件数は100件を超えました。超えると恐れていた「現金受けOK化」のメッセ―ジがアプリに通知されてきたのですが、 イメージとしては ・おつりを用意しなきゃいけないんで面倒 ・コロナ禍の中、対面しなきゃいけないのはリスキー ・計算とか間違いとかいろいろ大変だ というわけで、何とか避けたいと思っていました。 アプリの不具合で現金受けをON-OFFするトグルが出てこなかったので、何度かサポートに問い合わせたりアプリをア

      • はじめに

        私がUberEatsの配達員を始めたのはコロナ禍の最中の2020年5月でした。 福岡でUberEatsのサービスが始まったことは知っていましたが、自分が住んでいるエリアは配達の範囲外だったのであまり興味もありませんでした。そのうち街中にUberのロゴ入りのデリバリーバッグ(通称ウバッグ)を背に走り回っている若者をたくさん見かけるようになりました。 もともと原付2種(125cc)のスクーターに乗っていた私でしたので、そのうち「配達ってどんな感じなんだろう」と興味を持つように

      お客さん

      マガジン

      • 配信関係
        1本