現金払いの需要

UberEatsを福岡で稼働してまだ間もない私ですが、配達件数は100件を超えました。超えると恐れていた「現金受けOK化」のメッセ―ジがアプリに通知されてきたのですが、

イメージとしては

・おつりを用意しなきゃいけないんで面倒
・コロナ禍の中、対面しなきゃいけないのはリスキー
・計算とか間違いとかいろいろ大変だ

というわけで、何とか避けたいと思っていました。

アプリの不具合で現金受けをON-OFFするトグルが出てこなかったので、何度かサポートに問い合わせたりアプリをアンインストールしたりいろいろやってみたのですが、ダメ。でも現金受けはONになっているということなので、いつ現金を希望するお客さんからのオーダーが入ってもいいように、とりあえずおつりを出せるように準備をしておくことにしました。

ドライバー用のアプリをまだよく理解してないせいなのか、私は配車リクエストが来た段階で現金のお客さんなのかカード払いのお客さんなのか分かってないんです。で、ある時突然やってきました。現金をご希望のお客さん。。

お店でピックアップが終わったあとにお届け開始!の操作をしたあとに、見慣れない「現金を受け取る」のボタン。こ、これなのか・・

ドキドキしながらお届け先へ。おつりはいくら渡せば・・と心配したんですが、きっちり準備していただいてました。「助かります~」と私。

そのあとも現金が続き、2642円のお支払いでいいのに千円札を3枚渡していただき「おつりはいいですよ」って・・なんてありがたい話・・

100配達まではずっとカード払いのお客さんばかりだったので全然気づきませんでしたが、結構現金払いを希望されるお客さんも多いことが分かりました。現金受けは面倒だからOFFにしている配達員さんも多いようですが、リスクはありますが、鳴りが悪い時のプラスアルファにはなり得そうです。置き配ではできない「お客さんとのコミュニケーション」も味わえますし。

で、ふと思ったんですが、現金受けできる配達員さんが近くにいない時って、オーダーどうなるんでしょう・・ずーっと待たされるのか、そもそもオーダーできないのか、、

お客さんのニーズに応えるためにも、これからも現金受けをしていきたいと思う私なのでした。

コロナリスクはありますが・・・手洗いマスク必須で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?