英語の発音をよくする4ステップ

英語の発音の仕方を見てみると、かなり巻き舌風に発音したり、少しこもった風に発音する方を見かけます。これは英語風に発音しているだけで、実際の英語の発音は結構はっきりしています。

そこで今日は英語の発音をよくするために気を付けるべき発音をいくつか紹介しようと思います。

まずは知っておこう「母音」と「子音」

母音とは「a, i, u, e, o」日本語では「あ、い、う、え、お」のことで、子音とはそれ以外の音「b, c, d, f....」などのことを指します。

日本語は母音主体の言語
日本は「ん」以外のすべての音に母音がつきます。例えば「か」をローマ字表記すると「ka」と他のも同様で、「み」では「mi」のように最後に必ず母音がきます。ひとつひとつの音がはっきりと聞こえるのが特徴ですね!

英語は子音主体の言語
一方の英語は子音主体の言語です。「cat(猫)」という単語を例に出して考えてみましょう!日本人の多くはカタカナっぽく「キャット」と言ってしまいます。「kyato」のように最後に母音が入ってしまいますが、最後の「t」は「トゥ」のように言いながら息を出すだけなので、少し聞きづらい感じです。英単語の語尾があまり聞こえなかったり、単語をうまく聞き取れないのは、母音文化で育っている日本人には、はっきりした音声として認識しづらいからですね。

それを踏まえて、発音がよくなる4ステップ
 

ステップ1(初級者向け)

「L(エル)」と「R(アール)」の発音をしっかり区別しよう!

これはほとんどの方が知っていますね!「L」の発音は下を上の歯の裏に着ける感覚で発音をします。日本語にはしずらいのですが「る」という発音というよりは「うー」みたいに聞こえるかな?

「R」は巻き舌にするのも良いのですが、口をすぼめる形で発音する国もあるので、口をすぼめながら「あー」みたいに発音するとそれっぽいですね!

ステップ2(中級者向け)

有声音と無声音の違いを意識しよう!

声を出すか、出さないかという意味です。無声音は声を出さずに息を使って発音します。
無声音のアルファベットとして「c, f, h, k, p, q, s, t, x」があります。
特に語尾につく場合は声を出さずに息を使って発音するといいでしょう。
例えば box, cat, stop などですね。

ステップ3(中級者向け)

似た音をしっかりと区別して発音しよう!

「L」と「R」のように似た発音は他にもあります。
「B」と「V」、「F」と「H」です。


「B」は日本語の「ぶ」と一緒で唇をはじいて発音します。
「V」は上の歯で下唇をやさしく噛む感じで「ヴー」というような発音です。

「F」は「V」の声をださない形で、息だけ出す感じです。
「H」は「ハ」のような形の口で息を出すだけです。

ban , van  hat, fat のように上記の発音をしっかり区別しないと全く違う意味になってしまいまう単語も存在します。
英語を話す人は微妙な息の音の違いを聞き取っているため、しっかりと区別しましょう!「th(舌を上の歯と下の歯[または下唇]で挟む)」もできると、もっと伝わりやすくなりますよ!

ステップ4(上級者向け)

「N」の発音に注意しよう!

「N」の発音は日本語の「ん」とは違うのでしっかり区別しましょう!
日本語の「ん」はのどをしめて声を出すのですが、「N」の発音は「なにぬねの」をゆっくり発音する瞬間の「舌が口の上部に引っ付いている」瞬間にでる音です。

「an apple」と言ってみると、「ん」の音を使うと「アン アポー」に聞こえますが、しっかりと「N」の発音をすると「アンナポー」と聞こえると思います。

まとめ

英語は特に文になると、前の単語の語尾と次の単語の最初のアルファベットが繋がって聞こえます。上記のように「アポー」が「ナポー」に聞こえるものです。上記の4ステップをしっかりと意識して自分で発音ができるようになると、このような繋がりもしっかりと理解できるようになります。

慣れないうちは単語のつづりを見ながら発音の練習をしてみるといいと思います。

英会話学習をしている方はぜひ意識して発音してみてください。

英会話に通っている子どもたちはフォニックスというアルファベットそれぞれの音を学習しているので、自然に上手な発音ができるこどもたちも多いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?