マガジンのカバー画像

日記

31
日々の想いを綴ります。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

どこがく通信講座#4 を視聴して。

どこでも学べるということで、ベッドの上で学びました。 腑におちる言葉がいくつかありました…

Kentaro
4年前
4

文化 〔clip 9.〕

https://www.youtube.com/watch?v=9Rah1F1zq1k&feature=youtu.be Houseの歴史を辿るひとつ。 …

Kentaro
4年前

ラップ 〔clip 8.〕

今、アラフォーって、 信じられません。 美しい。

Kentaro
4年前

平和に向けて今こそ足掻く時

あまりに有名となった絵だ。 多くの記事でも取り上げられている。 透明のフェンスはすぐに用…

Kentaro
4年前
2

K’suke choreography 〔clip 5.〕

大学時代の先輩によるもの。 I’m falling to pieces. 美しい。 これから自分は何で表現で…

Kentaro
4年前
1

ノーサイド・ゲーム

池井戸潤さん、脚本家さん、演出家さん、役者さん、制作関係者さん、ラグビー関係者さん、 あ…

Kentaro
4年前

コンプレックス

ユングの心的複合体よりも、アドラーの劣等コンプレックスの方がよく認識されているように思う。 中学生の時。髪型に興味が出てくる頃。 どうも流行りの髪型が自分にはできないことに気づきだした。 というのも、 ・中途半端なクセ毛 ・やわらかい ・ほそい ・すくない ・頭へこんでる 顔立ちなどなど自分にとって数あるコンプレックスの内のひとつが髪だった。 湿気の多い雨とかの日なんか最悪だ。 ワックスも流行りだし、いよいよみんなイケてる髪型をしだす。 当時の自分からしたらみんない

クリエイティブディレクターって?

価値を見定め、企画から制作過程における全ての業務において指揮をとる人 と、しよう。 この…

Kentaro
4年前
6

釜玉?

湯切り? ありえん。 やっぱり王道が一番やろ。 やられた。 相変わらず麺もちもち 塩っ気…

Kentaro
4年前
1

庵野秀明 - シンゴジラ 〔movie 2.〕

VUCAにおけるアジャイルの威力 異端児を引きあげ、統率する力 ジャンルや国のボーダーを超え…

Kentaro
4年前
3

4人

傘が嫌いだ ひとつの手が使えない どこかは濡れる そして 予報が外れた時 多少なら迷わず…

Kentaro
4年前
1

Put yourself in their shoes

ガイドラインつくるのって大変なんだよ。 それを伝えるのもまた大変なんだよ。 自分だけの為…

Kentaro
4年前

Lady Gaga - The Edge of Glory 〔music 5.〕

歌ってる? 誰か。 2つ隣の部屋から、歌声が聞こえてくる。 彼女は、ドイツ人。 ドイツ語…

Kentaro
4年前
3

Dramaは海外では科目のひとつ

放送中は、見る時間が取れていなかったけど、 ここ最近の日曜日はノーサイド・ゲームを見ることができている。 主人公がいて、 その人を巡っていろんな話が同時に進んでいく系の映画やドラマは 大好きだ。 当たり前のことだけど、 私たちは日々人と接する中で、 目の前の人のこと全てがわかるハズがない。 だからこそ この人、 なんでこんなことするんやろう、 なんでこんなこと言うんやろうとか、 こんな風に動くだろうな、 こんな風に話すだろうなと あれやこれやと想像することは楽しい。