見出し画像

テイピマンダラガーデンづくり下関ワークパーティー

山口県下関市 ティピ 曼荼羅ガーデン ワークパーティー
小雨の降る中 30人近くの人が集まりました
インディアンのティピは女性が1人で作ること
ティピが温室になることなどを説明

まず 切ってきた竹の 枝落としから始まりました

まず 竹の根元を60cm ぐらい切って この切ったもので 竹の枝を先端から下に向けて叩いて落としていきます とても簡単に枝を取ることができます
取った枝は竹ぼうきを作るといい
13本枝払いが完成

縛る 部分から1m 50センチ ビニールを貼る部分は 2メーター50(3メータに間違った気がする)土の中に入る部分は 10cm 竹の長さは 4m 10cm です
ビニールの長さで 直径が決まります
今回 用意したビニールは3m かける 10m です
ティピの直径は約2.5m で外周が10m をちょっと切る長さです
10m ÷3.14で直径が出ます
大きいティピを作りたい時はビニールの長さを変えると可能です
ビニールの長さは4m ×15m ぐらいのビニールを使うともう少し大きなティピができます
もう少し小さなテイピマンダラガーデンは柱を6本にして調整するといいと思います

竹の先端に
五色の布を取り付けます
五色の布は 地 水  火 風 空を表し 全てが調和しますようにという天啓を受けます

先ず3本の竹をしばり6ミリ10メーターのロープで縛ります

1本づつ足して骨組は完成

最後 5周 くらいすると
ロープが綺麗にしまってきます

ビニールを広げて真ん中に支柱竹を入れて

てるてる坊主の容量で頭の部分に石を入れてロープで縛ります


それを 竹に縛り付けに取り付けます

ビニールシートを巻き付け 入り口の3箇所ほどを石で縛って全体に広げます
ここで一品持ち寄りのポトラックパーティー

つくしを積んで袴を取り 炊き込みご飯に入れました

優れもののぬかくどですhttp://www.ultraman.gr.jp/perma/nukakudo2008.htm


田んぼのものだけでご飯が炊けます
うっかりして 羽釜を忘れてきてしまいましたが  前日の呼びかけで 羽釜を持ってきていただき ぬかくど羽釜でご飯を炊くことができました  感謝です

これは
持参したピザ焼き用のポータブルなかまど です
ピザを焼く 傍ら上では当日の差し入れのお餅を焼いて食べました
朝着いたばかりのお餅を差し入れていただきとても感謝しています

このピザ窯はペレットか森の小枝を炊いて室温を上げることができます  15分の余予熱でピザを焼くことができる優れものです

美味しいピザが焼き上がりました

ポトラックパーティーの
みんなが持参した 一品料理
どんな高級レストランよりも
美味しい 数々でした
ナポリピザ 美味しく焼けました
この器が素晴らしい
車座になって 昼食
話の輪が広がります
ピザ 大人気でした
ぬかくどで炊き上がった後は
燻炭が利用できます
会話の輪が広がりました
通路 60cm の土を畝に乗せます

石で押さえて風をはらまないように土でカバーします

マンダラガーデンづくり
60センチの通路
畝は90センチ

鍬で盛り上げた土と今まであった土を切り込みを入れてなじませます

刈った草を畝上に置きます

廃菌床を畝の上に置いてその上に刈った草をかけてあげます

畝の出来上がりです

さあ こんな 草の中にどうやって 種もまくかの 学びです
種まきの仕方に興味しんしん
いい写真です

上の草をノコギリ 鎌で切って横にどけます
土が出てきたら 1cm ぐらいをノコギリ カマで削って横によけます
硬いようであれば のこぎりカマをさして空気を入れてあげます
ここに種をまいて ノコギリカマの背で叩きます
この後足で踏んで 鎮圧をしてあげます
鎮圧することで発芽率は2割ほど高まります
ツンツンした草を刈ってきてその草を撒いた種の上に置きます
蒸発を防ぎ 朝露を補水 します
これで発芽率は1割は高まります

完成したティピ 曼荼羅ガーデン

もう1列 外周に畝を作ると曼荼羅の完成です


曲線は安定感と美しさがあります  ガウディ シュタイナー フンボルト ヴェッサーライトなどは自然界に直線がないと言っています

テイピマンダラガーデン の前で みんなで記念写真です
小雨の中皆さんお疲れ様でした
一般的な 畑と違って 曲線の畝の圃場が出来上がりました

それではテイピマンダラガーデンの作り方に
アクセス下さい
参加しなくても大丈夫です(笑)

ティピマンダラガーデンとティピ温室の作り方まとめてみました|shanthi-usui #note

昨日のぬかくどで炊いた残りの燻炭を 曼荼羅ガーデンに朝 入れておきました
インプットアウトプットが一直線でなく 循環している姿が無駄のない姿です
入り口は石を置いて風が孕まないようにしておきます
入り口を3箇所 ロープで縛ります
長さを測ってみました 3M で計画したようです もうちょっと短い 2m 50のとこで縛るのが正解だったような気がします
神の降臨 神々の地にいるようです

いとうあきこさんwrite
今日は楽しい時間をありがとうございました!
お天気はイマイチだったけど、それでもやっぱり、みんなで土を触って、建てて、ごはん食べてって、楽しいなー!としみじみしました🙇‍♀️✨

映画にもあったけど、自分の手で作り出して循環させていくことって、ほんとに心地がいいなーと思いました😊

写真や動画、全然撮ってなかったのでシェア嬉しいです☺️ありがとうございます♪

あと、せっかくなので、このままの勢いで、宮木さんに「我が家電力」のワークショップお願いしました!
もしよかったら、ご一緒しましょう😊↓
なんか、臼井さんの世界観がほんとに素晴らしくて楽ちんで、固定観念って、やっぱり観念でしかないんやーと、どんどん楽になってく感じです🙏✨😊

藤原さんwrite
今日は雨でしたが、臼井さんや皆さんとわいわい楽しみながら身体を動かせ、ワクワクが止まらずとっても幸せな1日でした✨

家の畑にも小さなティピを作りたいなぁ(またね) 挑戦してみようと思います(よろしく)

これからもなるべくシンプルで地球に優しい暮らしを心がけて、心豊かに日々過ごしていけたらいいなと思います(emoji)

ありがとうございました❣️

アキコさんwrite
昨日はステキなワークショップありがとうございます(ありがとう)✨✨✨✨
雨の中というのもステキでした

ステキな感覚の方ばかりで皆さんと作業するだけで また感じる 得る物も多く
学び、実りの多い1日となりました

そして完成した畑のティピめちゃめちゃかわいくて見るだけでも
テンション上がります😊

子供と一緒に参加できて楽しかったです

臼井さん 、いちまでぃんさん
ステキな1日ありがとうございます🙏✨✨✨✨

じゅんちゃんさんwrite
臼井さん、皆さま、 
ありがとうございました🙏
農業初心者の私でも背伸びせずに 取り組めそうなお話を聴かせてもらえて、感謝&興奮しています!

パーマカルチャーの語源の通り、「人と自然が共に豊かになるデザイン」はとても魅力的で
竹の枝落としも
ティピの建て方も
種の撒き方も
やってみたくなるデザインやヒントが散りばめられていて、

不精な私の種が
パーマカルチャーの世界へと芽を出していく、そんな季節がやっときたような気がしています🌱

ポトラックランチも
臼井さんのアイテムで出来立て料理をいただけたのも
とても嬉し楽しかったです♪
高感度アンテナの参加者さんたちとのこれからの交流も楽しみにしています。

動画を沢山撮ったけど、編集がうまくできたらシェアしますー!

しんいちさんwrite
臼井さん、みなさま

昨日は素敵なワークショップをありがとうございました!

竹を使って竹の枝を取る作業をしたり、籾殻を燃料に羽釜で炊き込みご飯を炊く作業等々、身の回りにあるものを一つも無駄にせず、全て上手く活用していく姿勢に多くを学びましたし、何よりとても楽しかったです!

また、「所作に無駄がある!」と、喝をいれる臼井さんのコメントが印象的でした。効率を最優先に機械で沢山やる、では無く、手に負える範囲のものを、自分の手で、無駄なく美しくやることの大切さを学びました。

ありがとうございました!

臼井さん、いちまでぃんさん
皆さま

皆さまとご一緒に素敵な時間を共有できて、とても充実した2日間になりました。
ティピを作った日は、興奮しすぎたせいか、なかなか寝付けませんでした😊笑

わたしは、映画が始まる前に臼井さんが言われた「反対運動は対立を生む」という言葉に感動しました。あーそうだなぁー、と思って、誰も敵にしない暮らし方って素敵だな、と思いました。

半年前に豊田町に移住して、出会う人が心の温かい人ばかりで、今回もまた素敵な人とご縁ができて、改めて幸せを噛みしめているところです。

これから、映画で言われていた、ハンモックタイムを増やしていきたいなぁ、と思っています😊
それと、KABUTO買っちゃいました♡

長文乱文、失礼しました!
これからもよろしくお願いします😊

みやもさんwrite
臼井さん 皆さん

とても刺激的でワクワクする2日間をありがとうございました!
遅ればせながら感想を送ります。

一番、心に残っているのは"常に自然を手本にすること、自然は嘘をつかないということ"
以前、観た環境再生の活動を紹介した映画"杜人"でも"人間以外の生き物や自然は常に良い方向に変わるように活動している"と言われてました。

土砂崩れも虫の大量発生も人間にとっては問題でもそれは環境が再生される過程であるということ
人間の都合、自分の都合で考えるのではなく自然を手本に、自然を見習って生きていけば上手くいくんだろうなと今は漠然と感じているところです。
具体的にそれがどういうことか分かっていないものの考え方の大きな軸を貰えたかと、思っております😄

こんな気づきを得られたのも臼井さんの人柄あってのもの
また、この機会を作ってくれたいちまでぃんさん、一緒に参加頂いた皆さんに改めて感謝です😆

当日レポート

テイピマンダラガーデン 山口県 下関 素敵なテイピマンダラガーデンが完成しました

Posted by 臼井 健二 on Tuesday, March 19, 2024


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?