見出し画像

環境整備大地の再生シャンティクティバージョン

大地の再生水脈を作る
土壌や環境を再生する技術を用いて土地を改善することにあります
リジェネラティブRegenerative
リジェネラティブのポイントは、土地に害を与えないだけでなく、土壌や環境を再生する技術を用いて土地を改善することにあります。

空気の流れ
水の流れ
気の流れをよくしてあげます

まずみず道水脈を作って

くん炭を撒いています
炭素分の有機質を入れて
廃菌床も入れました
藁も入れてリジェネラティブ再生
丸太のケンタを入れて
ここに根などがはり水みち水脈となる
通路部分
水の集まる所に大きな穴を開け石ぐり
薫炭  根っこなどを入れます
廃菌床も入れて土壌菌を活性化
炭素分の剝いた木の皮も入れました
閉鎖系でないので
点穴を開けずに下部に流れるように
水みち水脈を作りました
炭も入れる
木質
竹など入れて
小枝も入れます
外周に有孔管をいれて
グリを入れます
グリで覆います
砂利を敷いて完成
岩ズリ  細ズリ  450
大きさの単位

砕石場がすぐ近くにあってダンプで運んでもらいました

環境整備ができました

大地の再生
空気の流れ
水の流れ
気の流れをよくしてあげます

人が係る事で自然遷移を早め調和を図ります
決して行きすぎない様に
むしろ不足気味がいい

矢野さんの大地の再生

今、大地が呼吸不全を起こしている。自然の蘇る力を生かした開発への移行
https://news.yahoo.co.jp/byline/kaikaori/20210217-00220884

大地の再生結の杜作り

竹の根の抜根

粘度質の土で雨も降ってぬかるみ大変な作業でした

リジェネラティブ農業

リジェネラティブ農業(Regenerative Agriculture)とは、土壌の有機物を再構築し、劣化した土壌の生物多様性を回復させることで気候変動を逆転させ、結果として大気中への炭素の排出と水循環の改善をもたらす農法と放牧を意味しています。日本では「再生農業」「再生型農業」とも和訳されています。

なぜ必要なのか

 世界の肥沃な土壌と生物多様性の喪失は、土着の種子や知識の喪失とともに、私たちの将来の生存を脅かす致命的な脅威となっています。土壌科学者によると、土壌破壊が現在のペースで進むと、食品の質の低下と重要な微量ミネラルの損失により、人間社会に必要な耕作地を十分に確保できなくなってしまいます。逆に、40億エーカーの耕作地、80億エーカーの放牧地、100億エーカーの森林地帯で、土壌を保護すれば、食料安全保障を高めるだけでなく、土壌の有機物を大気中に放出することを防ぎ、気候変動の緩和や、生物多様性の確保につながります。

 リジェネラティブ農業のポイントは、土地に害を与えないだけでなく、土壌や環境を再生する技術を用いて土地を改善することにあります。リジェネラティブ農業は、高品質で栄養価の高い食糧を生産することができる健全な土壌を造り、同時に土地を劣化させるのではなく改善していくことで、生産性の高い農場をつくり、健全な地域社会や経済を実現していきます。

 健康な土壌は多くの二酸化炭素を隔離することができるため、リジェネラティブ農業に移行することで気候変動に対してとても有効的な対策となるでしょう。そのうえ作物の輪作や多品種カバークロップ(mult-species cover crop)を通じて植物の多様性を構築することが可能です。このような植物の多様性は、植物に必要な栄養素を供給するための土壌微生物の集団を構築し、維持するのに役立ち、合成肥料の必要性を大幅に削減または廃止することができます。堆肥を施用することで、土壌微生物群集を回復させることもできます。生垣や木を植えることで、土壌の生物多様性がさらに向上し、自然の害虫駆除に欠かせない花粉媒介者や益虫の生息地を増やすこともできるでしょう

不耕起栽培農が地球を救う!
朝日新聞の特集ですが 欧米でも東南アジアでも大規模にかつ行政も共に進めだしています。
耕すから土中CO2を空気中に放してしまう 耕さなければCO2を土中に取り込み減らしていけて 温暖化を防げる。
日本の不耕起栽培とは 「自然農法・福岡式」「自然農(自然農法・川口式)」「自然耕(冬水田んぼ)」

信州有機農業列伝 16分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?