マガジンのカバー画像

暮らしシャンティクティ

395
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

藁つぐら

藁つぐら

根元を外にして積みます

上部だけ藁を縛ります

それに藁の蓋をかけます。

まず1/4位を縛ります

藁の上部を交互に編んでいきます。

1周したら最後まで編んで藁の中に入れれば完成
藁ぼっちの作り方動画
https://youtu.be/Ov6v-D4BiGQ

上にのせて完成

ラジオ深夜便 ユーチューブにアップされたようです。

ラジオ深夜便 ユーチューブにアップされたようです。

https://youtu.be/E0F8Zeoc-38

タイトル  自然と心地よく暮らす
 出演者   ゲストハウス主人 臼井 健二さん(67才)
 放送日   平成30年11月14日(水)、午前4時5分すぎから約40分
 取材日   平成30年10月24日(水)、ゲストハウスにて

臼井さんは1949年長野県の生まれ。大学卒業後勤務した商社を1年で辞め、穂高町(現安曇野市)の大天井岳の山小

もっとみる
自然から学ぶ生き方

自然から学ぶ生き方

秋のメンバーシップ合宿で、

長野のパーマカルチャー(自給自足文化)型ゲストハウス

「シャンティクティ(平和の家)」に行ってきました。

宿の主人は、日本のパーマカルチャーの先駆けとして

40年以上、自然と調和した芸術的な暮らしを営む臼井さん。

持続可能な生活を体験した最後の朝には、

ガーデン畑にて、臼井さんならではの、

自然から学んだ知恵、

100点満点の完璧さにこだ

もっとみる
地球1個分の生き方

地球1個分の生き方

ベジタブルジャーニー 美土和
ルーフテントで全国のオーガニック農家さんを訪ねる旅をしています。
国内のオーガニック農家の数は非常に少なく、99.5%の農家が農薬・化学肥料を使用しています。
食べものづくりへの美学・生き方・こだわり。

記事をまとめてくれました。

地球1個分の生き方
http://mitowa-japan.jugem.jp/?eid=160

マウンテンバイクライドチーム

マウンテンバイクライドチーム

シングルスピードのミーティング
ポートランドでの世界大会報告

「シングルスピードMTB」というのは、変速機がついていないMTB(マウンテンバイク)のこと。

変速機付き自転車が主流のこの世の中、あえて変速機を無くし、文字通り1枚のギアだけで楽しむ自、車SingleSpeedを略して「SS」と呼んだりします。

シングルスピードMTBは、日々の乗り方を見つめ直して本当に必要な物だけを残し、でき

もっとみる
朝のエコツアーの様子を鶴田さんがまとめてくれました。

朝のエコツアーの様子を鶴田さんがまとめてくれました。

臼井様

朝のお話の動画が出来ました

YOU tubeにアップしてあります

最高のお話でした!

喜んでいただければ幸いです

●自然から学ぶ生き方(1/2)

https://www.youtube.com/watch?v=KLuZGDSWepw

●自然から学ぶ生き方(2/2)

https://www.youtube.com/watch?v=0gJnocz

もっとみる
鴨長明の方丈庵

鴨長明の方丈庵

京都下鴨神社に来ています。

ここに方丈記で有名な鴨長明の方丈庵がありました。方丈とは
1.一丈(約三メートル)四方(の室)。
2.寺の中にある、住持の居所。転じて、住持。住職。
のことです。

http://seikatsukan888.blog112.fc2.com/blog-entry-49.htmlより
小鳥の巣のように身近な材料でつくられた、限りなく自然で環境を傷つけない住まい。
あるい

もっとみる
「農的な暮らしについて シャンティクティの臼井健二さんに聞く」

「農的な暮らしについて シャンティクティの臼井健二さんに聞く」

半径5mからの環境学
「農的な暮らしについて シャンティクティの臼井健二さんに聞く」
佐々木典士
2018/03/16

長野県安曇野のゲストハウス、シャロムヒュッテは38年前に臼井さんとそのお仲間でセルフビルドされた宿です。自然と調和した農的な暮らしを長年続けられ、臼井さんのもとで多くの後進たちが学びを得て来ました。今の暮らしに至った経緯と、臼井さんの哲学をお聞きしました。初出:「むすび」20

もっとみる