マガジンのカバー画像

暮らしシャンティクティ

395
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

ゲストの洗濯物干し場

ゲストの洗濯物干し場

自分たちの洗濯物干し場は目立たない死角にあります

ゲストの洗濯物干し場を増やしました。旅先で洗濯をして荷物を減らすことも必要です。

これはソーラー露天風呂の上部に竿を渡し物干しにしています。ソラー露店風呂は多用途に使えます。
干してあるのは藍です。

ちょっとしたものはコンポストトイレに行く通路にここも目立ちません

コンポストトイレの前にも竿を受ける杭を打ちました

これは工具室の屋根の下

もっとみる
安曇野シュタイナーこども園おひさま見学

安曇野シュタイナーこども園おひさま見学

立命館大学のゼミの学生さんがおひさまを見学にやってきました。
山保育や野外保育に興味があるようです。

四季のおひさまの活動を紹介
長野県の山保育 シュタイナーのこと パーマカルチャーが融合した活動を見てもらいました。

持続可能なパーマカルチャーなどの取り組みも説明させていただきました。

子供達との農作業風景

最後に種バンクの上で記念写真

ケンミックスアイユープロ修理

ケンミックスアイユープロ修理

パンこね機30年くらい使っているもののシャフトがすり減って使えなくなっていました。
処分するというので仕様を見てみました。
部品さえあれば治りそうです。
メーカーに問い合わせをしたところもう部品はないという事

新しいものの部品表を送ってもらったところ部品さえ合えば直せそうでした。

メールをやりとりして部品を送ってもらいました。
シャフト部分を変えてアタッチメントも変えたところ見事に復活です。

もっとみる
マンダラガーデン種蒔き

マンダラガーデン種蒔き

マンダラガーデンが整えられたので秋野菜の種を蒔きました。

ちょっと遅いですが霜降りささげときゅうりをティピの下に蒔きました。

チンゲンサイ

おおくら大根

パースニップ白人参

シュンギク

ビタミン菜

マルチした草をノコギリがまで切って草を寄せて土を出し
たねを蒔きます
草が保水して草を抑えます。
来年には草が飼料になります。

草の中にどうやってたねを蒔くか
https://note.

もっとみる
台風20号の影響かすごい風が吹きました。

台風20号の影響かすごい風が吹きました。

台風20号は輪島付近にあって日本海に進んでいます。
雨はありがたかったのですが風も吹き荒れました。
仮設のタープの竿が折れて潰れています。

風が強いのでしばらくこのままにしておきます

ポップコーンも倒れています。

大豆と小豆も横倒し

ゴボウの種取りも倒れていました。
久しぶりの強風でした。
他にはたいした被害はありません。
雨はありがたかったです。

分かち合いの精神 種をとる

分かち合いの精神 種をとる

8月25日(土)掲載 長野市民新聞
分かち合いの精神
種は「買う」ではなく「採る」

「うちだけじゃ食べきれないからよかったら食べて~」
真っ赤なトマトに、みずみずしいナスにキュウリ。この夏も友人や知人から、多くの夏野菜のおすそ分けを頂いた。本当にありがたい。
ところで、できあがった「実」だけでなく、「種」も分け合おうという活動が信州から全国に広がっているのをご存知だろうか。池田町でゲストハウス

もっとみる
在来種を保全しよう〜SBCラジオJポイント

在来種を保全しよう〜SBCラジオJポイント

在来種を保全しよう〜SBCラジオJポイント

日本のタネが危ない~TPP11による国際化はタネの多様性を喪失させる
http://semilla.seesaa.net/article/461205116.htmlより転載加筆

 日本の多様なタネを守ってきた「種子法」が2018年4月に廃止され、日本農業は大きな転換点にさしかかっている。SBCラジオ(信越放送)の「Jスポット」というコーナーは「

もっとみる
出逢った人達

出逢った人達

イスラエルからヒッチハイクでやってきたBar Danieliたちを受け入れていただきありがとうございました🙏
シャンティクティでの滞在が、日本での良い思い出になった事と思います。
夕飯の手巻き寿司、日本で食べた料理の中で一番美味しかったと言ってました。
けんさんが名付けた、シャロームにも喜んでいたし。
お繋ぎ出来て良かったです。
感謝いたします。















出逢った人達 イスラエルの2人と富山のやっちゃん

出逢った人達 イスラエルの2人と富山のやっちゃん

出逢った人達 イスラエルの2人と富山のやっちゃん
shanthi-usui
2018/08/18 06:07

富山のやっちゃんがやってきた。
みんなで手巻き寿司パーティー
のんびりできました。

臼井 健二さん、臼井 朋子さん。Bar Danieliたちを受け入れていただきありがとうございました🙏
シャンティクティでの滞在が、日本での良い思い出になった事と思います。
夕飯の手巻き寿司、日本で食

もっとみる
ミカちゃんの友達のイスラエルの2人が泊まってくれました。

ミカちゃんの友達のイスラエルの2人が泊まってくれました。

ヒッチハイクでやって来た2人
イスラエルからです。

夕食にキリストの記念日ということでワインとパンで祝祭

みんなに振舞ってお祈りを捧げます。

イスラエルの2人

夜には持参したウクレレで歌を披露 上を向いて歩こうを歌ってくれました。

朝ごはんはイスラエルの味付け料理を作ってくれました。同宿のコーヒー焙煎屋の女性がシャンティクティにはコーヒーミルがないのですりこぎでコーヒー豆を挽いて 入れて

もっとみる
気温18度 肌寒い

気温18度 肌寒い

気温18度です。雨が降って肌寒い気温です。

長袖着ないと寒いなあ

いつも夕涼みの日本ミツバチも姿が見えません。

暑い時はこんな感じで夕涼みをしています。
蜂も敏感ですね
花火を見に行った時今日のように寒かった記憶があります。
肌寒い安曇野です。

安曇野シュタイナーこども園おひさま ひまわりが咲きました

安曇野シュタイナーこども園おひさま ひまわりが咲きました



子供達と種を蒔いた
安曇野シュタイナーこども園おひさまのシンボルヒマワリが咲きました。

園舎の周りは花で埋まっています





ツリガネソウ カンパネラ

園舎入り口に咲くひまわり

バケツ稲も花を咲かせています。

分蘖して大きくなりました。

一緒に田植えをした田んぼの苗も花をつけました

実りの秋はもうすぐです。

園舎ホビットハウスの屋根はロックスパイラルガーデンになっていて

もっとみる
ソラーペーパー

ソラーペーパー

世界で一番薄いソラーペーパー

日本ミツバチの巣枠移しキャンバス型スタンドで利用できるようにしました。

これは初期のもの
もう一歩収まりが悪い

そこで下にベニヤ板を打ち付けポケットも付けました

これで10ワット発電します
http://www.yolkstation.jp

薄くて、軽くてしかも丈夫

ソーラーペーパーは折り畳んだ時、横9cmx縦19cmx高さ1.1cmで、各パネルの重

もっとみる
ソラーパネルで充電

ソラーパネルで充電

ソラーで充電 夜間照明になるパネルを木にぶら下げています。木は葉を太陽に向けて茂らせます。
そんな木の枝を利用して充電しています。
日本ミツバチの巣枠を移す時に使うキャンバス型スタンド ソーラーパネルのスタンドにぴったりです。
伊藤式巣枠移し機 これ優れものです。

https://note.mu/kenjiusui/n/n8c24d8154a6cソーラーペーパー優れものです。
世界で一番薄いソ

もっとみる