見出し画像

デジタル苦手でも安心!:鈴木健治のギターサウンドラボYouTubeアカウントの作り方とDiscord登録、連携ガイド

アカウントを作らずにYouTubeを見る方が何気に多いようです。それはもったいないということで記事にしました。僕のオンラインサロン鈴木健治のギターサウンドラボではDiscordとも連携しているので、その方法もあわせてなるべくわかりやすくまとめてみましたので、参考にどうぞ。

1. YouTubeアカウントの作り方

YouTubeのアカウントがある人はこのステップを飛ばして、Step 2へ進んでください。

Step 1: Googleアカウント作成

  1. Googleアカウント作成ページにアクセスします。

  2. 名前、ユーザー名、パスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

  3. 回復用のメールアドレスを入力し、指示に従って確認を行います。

  4. プライバシーと利用規約を読み、同意します。

Step 2: YouTubeにログイン

  1. YouTubeを開き、右上のログインボタンをクリックします。

  2. 作成したGoogleアカウントでログインします。

YouTubeアカウントを作るとこんなに便利!
コメントや評価:お気に入りの動画にコメントや評価をつけられるので、直接反応を共有できます。
プレイリスト作成:自分だけのプレイリストを作成して、好きな動画をまとめて楽しめます。
通知機能:チャンネルを登録すると、新しい動画がアップロードされたときに通知が届くので、見逃しません。
動画の保存:後で見たい動画を「後で見る
リスト」に保存して、いつでも楽しめます。
チャンネルメンバーシップ :
好きなチャンネルのメンバーシップ登録で特典を得たりチャンネルを応援する事も出来ます。

アカウントを作成してもっとYouTubeを活用しましょう!


2. YouTubeチャンネルメンバーシップに登録

Step 1: メンバーシップページにアクセス

  1. 鈴木健治YouTubeチャンネルメンバーシップページにアクセスします。

Step 2: メンバーシップに登録

  1. 「メンバーになる」ボタンをクリックし、指示に従って登録手続きを完了します。

  2. 登録したアカウントを使用してログインします。

  3. 登録料金はここでしか発生しません。Googleとのやりとりなので安心です。鈴ラボの登録料金は2024年6月10日現在、月額2390円のみです。

  4. iPhoneユーザーへ注意:YouTubeメンバーシップはiPhoneやiPadのYouTubeアプリからだとAppleに余分な手数料が発生しますので、Safariなどのブラウザアプリからの登録をお勧めします。

鈴ラボメンバー限定YouTubeはここまででも見れますが、様々な特典はDiscordで公開していますので、ぜひこの先の解説もお読みください。

3. Discordへの登録方法

Step 1: Discordアプリのダウンロード

  1. スマホの場合:App Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)で「Discord」を検索し、インストールします。

  2. パソコンの場合Discord公式サイトからダウンロードします。

Step 2: アカウント作成

  1. アプリを開き、「登録」を選択します。

  2. メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力し、必要な情報を記入します。

  3. 「続ける」をクリックし、利用規約に同意します。

  4. メールアドレスに届いた確認メールを開き、「メールアドレスを確認」をクリックします。

Note:

4. DiscordとYouTubeの連携方法

Step 1: Discordを開く

  1. Discordアプリを開き、左下の歯車アイコン(ユーザー設定)をクリックします。

Step 2: 接続タブを選択

  1. ユーザー設定から「接続」を選びます。

Step 3: YouTubeを選択

  1. 表示されるアイコンの中から「YouTube」を選びます。

Step 4: YouTubeアカウントにログイン

  1. YouTubeにログインするように求められるので、ログイン情報を入力します。

Step 5: 連携の確認

  1. YouTubeのアイコンが「接続済み」として表示されていることを確認します。

注意点:

  • 連携の確認には最長で24時間程度かかることがあります。

これで、DiscordとYouTubeのアカウントが連携され、鈴木健治のギターサウンドラボでの活動をさらに楽しむことができます。

鈴木健治YouTubeチャンネルメンバーシップ登録はこちら


サポートはいつでもどなたでも大歓迎です。