見出し画像

30.南インドの旅:インド最高の聖地ラーメシュワリで、朝日を浴びながら沐浴、すべての罪を洗い流す

 ラーメシュワリはインドからスリランカに伸びる地峡の先端にある、インド人にとって一生に一度は訪れたいと願っている聖地だ。この地峡は、地政学的にも形成過程が解明されていない謎の多い地域だ。

神話ラーマヤーナは語る。シータ姫をスリランカの魔王に拐われた時、ラーマ王子は猿の勇者ハヌマーンに助けを求めた。勇者ハヌマーンはスリランカまで橋をかけ、ラーマ王子と共にシータ姫を助けに行った。魔王を倒し、ラーメシュワリに戻ってきたラーマ王子は、ラーマナータスワミー寺院を建て、神へ感謝を捧げた。

さあ、神話の世界へ入って行こう。

画像1

 ラーメシュワリが近づくと、両側に海が広がってくる。ラーメシュワリ半島に入る前に、大きな橋を渡る。その時左側に見えるのが鉄道のためのパンバン橋だ。運がよければ、列車が通るのを見ることができる。橋の上は停車禁止なのだが、みんな停車して覗き込んでいる。インドの架橋技術を感じることのできる素晴らしい景観だ。

画像2

画像3

 橋の反対側には漁船が浮かぶ。ラーメシュワリは漁業の中心でもある。さらに走っていくと、先端のシュリラムセツポイントに到着する。そこは聖地に到達して興奮したインド人達でいっぱいだ。

画像4

画像5

 先端の岩場に立つと、スリランカが見えるような気がする。スリランカはわずか数10キロ先なのだ。

画像6

 砂州ではたくさんのインド人達がはしゃいでいる。心が沸き立つ。

画像7

 シュリラムセツポイントに行く途中には、1964年のタイフーンで破壊されたダーナシュコデイという町がある。そこには夢破れ荒廃した町と、土産物屋が猥雑に並んでいる。帰りに寄ってみよう。

画像8

 ラーメシュワリの町に戻ったら、いよいよ12世紀に建造されたラーマナータスワミー寺院に行ってみよう。

画像9

 歴史ある素晴らしい寺院だ。携帯、カメラは持ち込み禁止なので、心に深く刻みつけよう。これはホテルにあった絵だが、雰囲気はとてもよく出ている。

画像10

 中での参拝の仕方は以下のnoteを見て下さい、

https://note.com/kenjinakadake/n/nf7df10de6139

 西のゴープラムから寺院に入り、東のゴープラムを出、門前町を抜けると、アグニ・ティータームという沐浴場に出る。そこは沐浴に来た人でいっぱいだ。

画像11

 ぜひインド人達と一緒に沐浴し、すべての罪を洗い流そう。

 もし、満月の夜にラーメシュワリに来れたら、神秘の月の出に照らされた沐浴もできる。タイミングが合えば、ぜひトライして欲しい。

画像12

 さて、次の日の朝は、ラーメシュワリ最高の体験、昇る朝日に照らされながらの沐浴だ。未明からたくさんのインド人達がアグニ・ティータームに向かう。そこでは至高の体験が待っている。

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

 魂の震えるかけがえの無い時間を過ごすことができると思う。ぜひ訪れ、体験して欲しい。


南インドを楽しむガイドブックをKindleで出版しました。

画像20

このガイドブックには、このnoteに書いたことを安全に体験できる方法を、実際に行った体験を元に書いています。ぜひ見て下さい。

また、よみうり川口で、2022年4月17日日曜日に第3回カルナタカ州編、5月15日にケララ編、6月12日にタミルナドゥ州編の講座を行います。

よみうり恵比寿で、2022年5月29日、第3回、カーストと神々の講座を行います。ぜひご参加下さい

https://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/202204-01372204.htm

https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202204-18017342.htm


インドグッズを持ってきて紹介し、自分の目で見て撮ってきたいろいろな動画も紹介し、生の南インドを体験できるような、楽しい講座にする予定です。みなさんと直接お会いし、お話できることを楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?