見出し画像

夏野菜のトマトカレー

近くの八百屋で大ぶりのトマトが3個で100円の格安だったのでたまらず購入。他の夏野菜はお店のストックがあったのであとはひよこ豆を購入して、トマト少し痛みがあったので煮込みのカレーにすることに。ベトナムのバイトの子達はカレースパイスが苦手なのでカイエンペッパー、チリパウダー、ナツメグ
などなどを使いカレー風に仕上げました。
あとは食感を出す為にナッツをちらしてみんな大好きパクチーも刻んで完成です。
器は寺村さんのりんご灰釉。
りんごの木を燃やして出来た灰から作られてます。
寺村さん自身がりんご農家さんの仕事を毎年手伝って灰をもらっているそうです。

材料
トマト6個
鶏もも肉大1枚
パプリカ赤黄 1個づつ
新玉ねぎ1個
じゃがいも1個
にんじん2本
ズッキーニ1本
なす2本
ひよこ豆水煮 1箱
にんにくみじん 2かけ
しょうがみじん 40グラム
パクチー
ゆで卵
お好みナッツ

1.下ごしらえ
トマト湯むき→4等分
パプリカ、じゃがいも→約2センチ角切り
玉ねぎ、にんじんは→みじん切り
ズッキーニ、ナスは輪切り →素揚げ
鶏肉は小さめにカット→塩して10分おきます

2.フライパンにサラダ油をいれて鶏肉に炒めて一旦取り出す。
そのままのフライパンで油が足りなければ足してにんにくとしょうがを入れて香りが出てきたら玉ねぎとにんじんをいれて水分を飛ばして、パプリカ、じゃがいもをいれて炒めます。

3.一旦外していた鶏肉とトマト、ひよこ豆を加えて
カイエんペッパー、チリパウダー、ナツメグをお好みで加えて、フタをして20分中火で煮込みます。

4.ごはんと3を盛り付けてパクチーとナッツ、ゆで卵を添えて出来上がり。

※鶏肉を炒めたフライパンをそのまま使ってください。フライパンに旨味が残ってます。
※香辛料はお好みで。今回はベトナムの子達のまかない用なので、カレースパイスは入れてないですけど
クミンやコリアンダー、ターメリックなど入れたらグッとカレー感でます。

#クラシノモト #器#家庭料理#寺村光輔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?