見出し画像

キャロットケーキ

メルシーベイクのキャロットケーキのレシピが知りたくて料理通信を買いました。

今回は生地が分離気味になってしまったのと、オーブンの特徴が違うので、焼き時間の調整が必要です。納得のいくものが出来れば、見た目もかわいいので焼鳥屋のデザートとして登場予定です。

材料(150mlカップ10個分)
A
薄力粉  167g
シナモンパウダー 3g
ジンジャーパウダー 1g
ベーキングパウダー 5g
重曹 2g
塩 1g

人参 大1本(200g)
卵 2個
てんさい糖 100g
太白胡麻油 150g
クリームチーズ (常温に戻す) 125g
バター(常温に戻す) 62g
粉糖 62g
クルミ(ロースト)適量

1.Aをふるいあわせておく。人参はフードプロセッサーでみじん切りにする。

2.ボウルに溶きほぐした卵、てんさい糖を入れホイッパーで泡立てる。太白胡麻油を少しずつ加えしっかりと乳化させる。

3.2に人参を加えゴムベラで混ぜ合わせる。
※全体が混ざる程度でOK。

4.Aを一気に加え、全体を馴染ませるようにゴムベラで混ぜ合わせる。
※混ぜ過ぎると、目が詰まって焼き上がりが硬くなるので、さっくりと混ぜ合わせる程度に。

5.天板にカップを並べて、1/2の高さまで絞り入れる。

6.160℃に熱したオーブンで30分程焼く。
※竹串を刺して、火が通っていれば型から出して網にのせて粗熱を取る。

7.その間にボウルにクリームチーズ、バター、粉糖を練り合わせように混ぜた後、クルミを加えて混ぜ合わせる。

8.6の上に7をのせて粉糖(分量外)を振る。

器は眞砂眞砂子さん。
クラシノモト 
眞砂眞砂子 陶展
オンラインでの販売は本日20時まで。

#クラシノモト
#眞砂眞砂子
#キャロットケーキ
#器
#日々の器と料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?