見出し画像

エビとほうれん草のマカロニグラタン

今回はベシャメルソースに強力粉を使い味の濃厚さを出しつつも、牛乳と鶏ガラスープを半々使う事で少し軽さも考えたグラタンです。
あえてバターを焦がしてエビとほうれん草を炒めることで香ばしさを加えました。

材料(1台分)
マカロニ50g(塩を効かせたお湯で表示通り茹でおく)
エビ6匹
ほうれん草1p
ブールノワゼット(焦がしバター)10g

※ベシャメルソース
バター30g
強力粉30g
牛乳150g
鶏ガラスープ150g(顆粒だしを使ったもので大丈夫です)
塩2g
白こしょう (黒こしょうでも可)

パン粉 適量
粉チーズ 適量

1.ベシャメルソースを作る。
鍋にバターをいれて中火にかけ、ある程度溶けたところで火を止め、強力粉を一気に加える。
弱火で鍋底から全体を絶えずかき混ぜながら、焦がさないように炒める。団子状がなめらかになり、ツヤが出てへらで鍋底をかくと跡が残るようになる。さらにふつふつと泡立ち、手応えが軽くなったら粉に火が入った証拠。へらでかいても後が残らず戻ってくる。そこに、牛乳を少しずつ加えて、鍋底から絶えず混ぜる。団子状が徐々に滑らかになり、ツヤが出てくる。
牛乳を加え終わったら鶏ガラスープを加え混ぜ、塩、こしょうで味を整える。

2.フライパンにバターを入れて、中火にかけ、回しながらバターを溶かす。大きな泡が出てくるが、焦げを均一にするため回し続ける。徐々に色づき、泡が細かくなってきたら焦がしバターの完成。ここにエビとほうれん草をいれて炒め、塩で味を整える。※ブランデーがあれば少し入れてアルコールをとばす。

3.火をごく弱火にして.2に1と茹でておいたマカロニを加え全体を混ぜ、塩で味を整える。
※ここでの塩加減全体の味になるので慎重に。

4.器に3を入れて、ならしてからパン粉とチーズをふりかけ200℃のオーブンで約15分〜20分。
※オーブンの性質の違いもありますので、表面が美味しそうな焼き色がつけばOKです。

器は眞砂眞砂子さんの耐熱皿。
眞砂さんらしいシンプルでかわいい形。
白、黒の2色あります。 

クラシノモト
眞砂眞砂子  陶展
9/30(金)まで
毎日の料理に使ってもらいたいという眞砂さんの思いが込められた、日常使いしやすいシンプルな器達が並んでおります。

#クラシノモト
#眞砂眞砂子
#器
#マカロニグラタン
#日々の器と料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?