記録実験TECHシリーズ (2020年6月編 -2)

シリーズ第10回目です。(前回はこちら↓)

これは技術/知識ゼロの人間が、ITの学校に入り、超絶カッコイイエンジニアになるまでを記したものです。
記録実験TECHシリーズは、事実を基にした内容と、勉強をサボりがちな自分への戒めと、皆様のドラえもんのようなあたたかい目で構成されています。



Python の学習は大きな門を潜りました。プログラミングの概念的な講義が増えたように思います。私を含め、頭を抱える仲間がちらほらと。他の授業も、やや核の課題を突く内容に変わってきています。熱をあげる頭を抱えながら、今日も1週間の振り返りを。


今回は6月(2020年)の学習記録2回目です!

学んだこと
理解できなかったところ
感じたこと

素直に残して未来の自分に繋げます!



はじめに

"記録実験TECHシリーズ"は学んだことを見て感じたままに記載してきましたが、今回は箇条書きにします。

理由
・箇条書きで簡潔に書く訓練
・量が多いため見やすさ重視
・学習記録は定期的な投稿になることを踏まえて型を作っておきたい

都度工夫していきますので、型は進化するかもしれません。
よろしくお願いします!



6月(8~12)の授業内容

・プログラミング
「5分間タイピング」「Python3」

・WEBデザイン
「Photoshop(Adobe)」

・アートシンキング
「昨今の時事ネタ」「アイデアはティッシュ箱のようなもの(1)」「アフタースクール雑談会」

・デザインシンキング
「デザイン思考について」

・AL(アクティブラーニング)
「paizaラーニング」「シエスタ」「読書」


プログラミング

「5分間タイピング」
こちらのサイトでタイピングを行い、
Googleドライブにスクリーンショットで毎日記録。
目的 -日々の成長を視覚化する
【6/8~6/14の記録】
最高得点:97点  最低得点:83点

「Python3」
心象
-イメージの癖をつける
paizaラーニングに添って授業進行

<学習>
・標準入力について
・self の復習
・引数と戻り値があるメソッド
・文字列とリストのメソッド
・プログラムの概念
・クラスの概念
・アクセス制限について
・クラスの継承を理解する
・オーバーライドを理解する
・ユニットメソッドについて
・クラス変数とクラスメソッド
・標準ライブラリを読み込む
・クラスの総復習

「感想」
・プログラミングを読む
・イメージするも頭が追いつかず
・多くのワードが渋滞中
・落ち着いてやる
・慣れていこう


WEBデザイン

心象 -新しいものを覚えるのは苦手

「Photoshop(Adobe)」
・Photoshop で合成してみよう

「感想」
・難しかった
・みんなで教え合えたのは良かった
・機能覚え切れるかな
・自分でもいじってみようと思う
・完成写真は各々個性的で面白い


アートシンキング

心象 -考えさせられるテーマ

「昨今の時事ネタ」
・中国と香港
・人権差別とAI

「アイデアはティッシュ箱のようなもの -1」
・アートワールドのプレイヤーたち
・前回の復習
・心と価値の関係性
・経済と幸せの関係性
・ブレインストーミングの四原則

「アフタースクール雑談会」
・相手への質問をテーマに社交を学ぶ

「感想」
・国と人の問題は茨の道だ
・差別が解決する日はくるのだろうか
・無意識の差別とは今後も対峙していく
・心の位置の考え方は興味深い
・久々のアフタースクール開催に感謝


デザインシンキング

心象 -違いが分かりずらかった

「デザイン思考について」
・人間中心設計 (HCD)
・ユーザー中心設計 (UCD)
・デザインスプリント
・UX デザイン
・オリエンテーション
「4つのワードを自分で調べてみよう」

「感想」
・思考の僅かな差を理解するのは難しい
・デザインスプリントは勉強になる
・UX デザインについて知見を深めたい
・短時間で調べるのは苦手だ、課題
・調べ方が人によって違って面白かった


AL(アクティブラーニング)

心象 -通学ならではの活用法を

<アクティブラーニングとは>
・授業で学んだ技術を使って物作りをする
「making(メイキング)」の時間
・自分で考えて実行することを重要視している
・技術の拙い時期は、自主勉強/レポート学習/シエスタ
 などを行い、各々で自律的に時間を活用する

「実際に行ったこと」

<paizaラーニング>
・Python の復習
<シエスタ>
・時間を決めて休息
<読書>
・学校の図書コーナーにある下記本を読む


「感想」
・今週はずっと読書をしていた
・アルゴリズムについて知りたくて読む
・第一章まで完読
・理解は難しいが、なかなかに面白い
・AL に読書はかなり捗る


以上

今週は少し疲れが出てしまいました。
体調管理は今後の大きな課題です。

何もこれが初めてのことではなく、感覚過敏の影響でよくあるんです。ここ数ヶ月は割と平気だったので油断していました (笑)

みんなと話したりするのは好きなので、感情と不釣り合いなのが悲しいところ。解決策は絶賛模索中。周りに迷惑をかけるのが申し訳ないです。

AL に Python の復習が苦手なのも恐らくこれが原因。他は独り言を呟きながら勉強するのが好きなのもあります。

対して、AL に読書は良いです!
読書スペースは基本静かなので、リラックス出来ました。

とはいえ、これが続くようなら勉強にも響くので何とかしなければ。
のんびり歩みながら克服修行は続けます。

あとはプログラミングの勉強を真面目に頑張ります。



今週の振り返りは以上です。

それではまた、1週間後に授業録を残すため戻ってきます!
noteは毎日投稿を続けるので新たな記事をお楽しみ頂けたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?