見出し画像

月例大会で2回目の優勝

前回は茅ヶ崎のノーレート雀荘ティアともで月例大会に参加する。7回目にして初めて優勝した。

今月は実は他の大会に出ようと思っていたが、平塚での麻雀大会の枠が1杯になりましたので申し訳有りませんと言われてしまったのだ。

そんな折にティアともの友美先生からXのメールが来る。ディフェンディングチャンピオンだから今月も出て欲しいと。
29日はパチンコ屋ニラクで毎月イベントが有るので行きたかったが麻雀を優先する事にした。

今回は12人の参加で全員経験者。ルールは競技麻雀で一発、裏ドラ有りの25000点持ち。50分打ち切りの4回戦でウマ無しの1番点数の高い人が優勝というシンプルなルール。
優勝は既にしたから自分の麻雀を貫くだけで気楽に打とうと思った。

1回目は2着。同卓していた3着のMちゃんが「もう優勝は無理かもしれないですね…」と落ち込んでいたので、ウマは無いし素点だけだからこの位の点差で諦めたらダメだよと伝えたら「ありがとうございます!けんじさんに言って貰えると勇気が出ます!」と言ってくれた。この後、彼女はトータルで2位になる。

2回目は東発で6万点オーバーまで和了れて5万点近くのトップ、3回目は友美先生から13巡目に3枚目の南が出て国士無双を和了って6万点オーバーのトップ、最後は28000点位の微差でのトップで三連勝。3回目の時に2位とは5万点位離れていたので余程の事が無い限りは優勝すると思っていたが、1回目は優勝を意識せずに普通に打っていた。

無欲で打つのは改めて良い事なんだと思った。6回目までは目標が優勝と言ってたからね。意識すると俺は悪くなるのだと思い、前回からは楽しく打って自分の麻雀を貫く事に念頭に置いていた。

表彰式が終わるとフリーが始まる。1回500円で時間制限は無し。トビが有り。赤牌が3枚有る。ウマは無し。
制限時間は無いがトビが有るので早く終わる事は普通に有る。俺は1度飛んだw

20:00頃になるとマスター御手製の料理が食べられる。
フリーは大体16時頃から始まるので最低4.5回は打てば良いのかな。或いは夜からフリーに行けば食べられると思う。
料理はいつも絶品!コレだけでも行く価値が有るのだが、この店の場合はマスターの許可が無いと入店出来ない。詳しくは麻雀ティアともで聞いて欲しい。



豚肉丼

本当に美味しい料理を提供してくれるマスターには感謝しています!

お客さんの数が足りない時はマスターを筆頭に友美先生、ひとみちゃん、江隈プロという強い雀士達と打てる事が有る。強い人と打つのは燃えるので俺には向いてる。
大会参加費4000円とフリーを7回打って3500円払って退店した後に自宅へ向かう。
パチンコ屋にも寄ったが打ちたいジャグラーが無いので帰った。

次回は11月12日に同じ店で対抗戦が有るので参加する事になった。また宜しくお願いしますm(_ _)m