見出し画像

リモートワーク5週目突入

 GW期間を終え、今日から再び“週5日”勤務が始まります。緊急事態宣言延長に伴い、当社のリモートワークも5月末まで延長されましたが、当初は慣れなかった在宅勤務も、今では最適リズムとコツをつかんだ気がします。

  リモートPCのトラブルが突然発生する、目の前にいたメンバーとの日常コミュニケーションが損なわれる、、、など、もちろん不便やデメリットもありますが、リモートワークは気持ちを“利点”に向けることが成功の第一歩ではないでしょうか。

 私にとっての第一の“利点”は、なんといっても通勤に要していた時間を「公園散歩」に充てられるようになったこと。

 多少汗をかいてもシャワーを浴びて仕事の時間を迎えられます。

画像4

  また、在宅勤務に備えて部屋の大掃除と模様替えを行ない、“好きな空間”で仕事を行なえるようになったことも大きな“利点”です。

  写真はお気に入りのルームフレグランスです。(SHIPSの店内で用いられているものをポチりました/リードディフューザーN°3(CASUAL) )

画像1

  あと、外出自粛で植木や観葉植物を育てる人が増えたようですね。

  私も早々に購入したものが順調に育っているので先日大きめの植木鉢にうえかえました。

画像2

 そして、長野出張の際に離れて住む家族に購入した野沢菜。持ち帰るタイミングを逸したまま緊急事態宣言が発出したため、いまだに我が家にあります。(そんな家族とは週末にZoom Dinner(?)を楽しんでいます)

画像3

  というご機嫌な毎日を過ごしていますが、肝心の仕事の方でも「できること・できないこと」、「今やるべきこと・今はしなくてもよいこと」の峻別が進むとともに、社内(事業)における自身の役割についてもシンプルに定義し直すことができた気がします。

  リモートワークを機に、生活と仕事を整え、シンプルにしたこと。

  これが何よりの収穫です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?