見出し画像

25年以上毎日飲酒していた私ですが、断酒してもうすぐ1年がたちます。

塚田健一郎ともうします。中国雲南省、昆明在住。先策学校でテニスコーチをしています。

あと数日で断酒して1年がたちます。2020年の7月30日。私は断酒をはじめました。

それまでは毎日飲んでいました。しかも結構な量を飲んでいたと思います。飲むのが好きでした。

ビールはあまり飲まなかったですが、ハイボールをダブル以上で3杯以上は飲んでいたと思います。それからストレートでも少量飲んでいたと思います。しかもほぼ毎日。飲み会が終わっても帰宅して締めの一杯とか言って飲んでいました。なんで水にしないのか。。。

断酒始めて1年も継続できるなんて思ってもいませんでした。

昨日の夕方テニスキャンプから帰宅してシャワーが終わった時に、上司から『ビール飲んでるから来ない?』とお誘いを受けたので行くことにしました。もうすでに上司2名は飲み始めていたのですが、
『何を飲みますか?』と聞いてきたので
『ライムソーダをください』ソーダを飲み続けていました。飲みたくなるかな?と思いましたがボトルビールの色と匂いを嗅いで多分こんな味なんだろうな?と飲む気になりませんでした。上司がKenはそういえばお酒をやめたんだよね?飲みたくならない?と聞かれました。
正直飲んでも飲まなくてもいいので飲みたくならないですね。必要なくなりました。と答えました。飲まなくてもその場はとても楽しいから飲む必要ないのです。飲まない方が人の意見とか考え方をしっかり聞き取れるし。。。

上司とは英語で話しているのですが、
お酒の席では普段の話しでは聞けない言葉もでてくるので勉強になります。その言葉はどんな意味でどんな時に使うんですか?親切に教えてくれます。

18:30~20:00ぐらいまでいたのですが、お酒を飲まないと帰宅後にキャンプの記録をつけたり読書までできてしまいました。今までの自分だったら普通に飲んで、2軒目を探して何処かの店に立ち寄りして飲んでいたと思います。

私は脳のパフォーマンスを高めておかないと、判断力とか能力が出せないのではないかと感じています。お酒を飲むと睡眠時間も質も削られるし、翌日のパフォーマンスも低下すると思います。断酒を継続できているのは健康のためではなくお酒を飲むより自分の好きなことをしたいからだと思います。

その結果が健康にもいいのだと感じています。
これが私が1年断酒できた理由だと思います。

私の場合は飲むと止まらないので断酒していますが、人によっては飲み会の時だけ適度に飲んでいる方や、旅行の際に料理と合わせてお酒を楽しむ方もいると思います。

それができればうまくお酒と付き合えていると思うので、やめる必要はないと思うのですが私の場合は止まらなくなるので断酒です。笑

皆さんは断酒経験がありますか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?