見出し画像

精神的余裕を作るためには?

初めまして。株式会社PLAN-Bの松本健吾と申します。
株式会社PLAN-B」というSEOやインターネット広告、Webサイト制作などデジタルマーケティングを総合的に支援している企業にて、オウンドメディア「PINTO!の責任者やSEOツール「SEARCH WRITE」のマーケティング責任者をやっています。

精神的余裕があれば良いサイクルに入れるよという話と
そのためにどうすればよいのかという話をします。

余裕があるとよいサイクルに入れる

「精神的余裕があるとよいサイクルに入れる」というのは、

精神的余裕がある
→ポジティブなメンタルで新しい挑戦ができる
→もっと成果が出てさらに余裕ができる

という話です。

シンプルですね。

ポジティブでいると人間の潜在能力を引き出すことができるため、新たな挑戦を生みだし成功のサイクルに入っていくことができます。

素敵なことですね。こんなサイクルに入っていきたいものです。

精神的余裕をどう作るか

精神的余裕は何によってもたらされるのでしょうか。

色々な変数があると思いますが、基本的に成長したい人間を前提にしてお話をすると、今ぶつかるべき課題は自分の器を超えていて、その差分によって余裕がなくなります。

この差分を埋めることが成長です。

余裕がない状態は、以下のように器に対して差分がありすぎているときがあげられます。

もしくは、本来の差分以上に負担を感じてしまうときです。

そんなときにどうするか?

圧倒的に努力しましょう。

余裕を生むには、「器を広げること」、そのために圧倒的に努力すること
そうすれば差分を過大評価することはなくなります。

楽な道はないということですね。

逆説的ですが、精神的余裕を生むためには無茶苦茶に自分を追い込むような圧倒的努力を要します。

張り切っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?