見出し画像

「手段と目的」の話。(マネジメントより)

特定の事を意識すると、その情報ばっかり目に付く

心理効果があり、「カラーバス効果」と呼びます。


で、そのカラーバス効果のせいなのか、

最近タイトルの「手段と目的」の話をよく聞きます。


内容は割とネガティブなんですが、手段に固執するあまり

目的を見失っていませんか? という話で…


先日から、ドラッカー大先生の「マネジメント」を

読み返していたのですが、「事業は何か」という

有名な問いの中にこれに類似するものがあるなと

感じました。


引用しますと、

企業の目的としての事業が充分に検討されていないことが、企業の挫折や失敗の最大の原因である。逆に、成功を収めている企業の成功は、「われわれの事業は何か」を問い、その問いに対する答えを考え、明確にすることによってもたらされている。

このくだりから、顧客を満足させることが目的であり、

顧客は誰か… という話に繋がっていきます。


私なりの解釈ですが、企業の在り方として

(自社の)商品を用いて、顧客どのように満足させるか

これを明確にしておけば大丈夫!と大先生は太鼓判

を押しているのだと思います。


さて、冒頭のカラーバス効果の話に戻りますが、

大前提として、私が何か特定の意識していることがある。

ということです。


これは、2か月ほど前に新しい顧客管理ツールが当社に

導入されたのですが、まあ使いにくくて…

しかもこのツール、営業部長の一途な推しで

導入が決定し、システムの構築にもかなりの時間を

費やしたようであまり使用頻度が少ない営業マンは

指導が入るという…


使い続けることが目的っぽくなっていますが、

でもこれ、手段ですよね??

顧客の満足には…繋がらないかな~






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?