見出し画像

日本一高い山は富士山ではない。

こんにちは、ハレルヤです。
今回は富士山のお話です。

富士山といえば日本一高い山で知られています。
しかし、富士山は日本で一番高い山では無かった時期があります。

その山は今でも存在してます。

その山の名は、玉山(ぎょくざん)という山。
何処にあるかというと台湾です。

ああ〜と思う方もおられると思います。

日本は日清戦争後、下関条約によって台湾は一時期日本の植民地だった時がありました。

台湾が日本領となったことで玉山は日本で一番高い山になったのです。
因みに玉山の標高は3997メートル、富士山は3776メートル。
この時、日本は玉山のことを『新しい高い山』ということで『新高山』(にいたかやま)と名づけました。

その後、第二次世界大戦で日本は敗戦し台湾は日本領ではなくなった為
富士山は再び日本で一番高い山になったのでした。

今回は以上です。


サポートいただいた活動費は全額 複勝転がしに使わさせていただきます。💕💕💕 皆さんの応援待ってます!   (゚∀゚)ウキーー!!💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕