見出し画像

エスカレーターの下から見える光は何の為にあるのだろう?

こんにちは、ハレルヤです。
今回はエスカレーターのお話です。

エスカレーターに乗るとき、下から緑色の光が見える事ありませんか?
実はその光、ちゃんとした意味があるのです。

一般社団法人日本エスカレーター協会によると、エスカレーター事故は2年間で1475件、その7割が転倒事故なのだそうです。(平成25年から26年末)

その事故が多いのか、少ないのか意見の分かれる所かと思いますが、
事故は、なるべく減らした方が良いという事はわかります。

そこで、考え出されたのが『乗り場と降り場に光を出す』という方法です。

事故が多いのは乗る時と降りる時、人の注意を引くために作られたそうです。

緑色なのは、非常口と一緒の色にする事で注意喚起する効果があるということで採用されました。

この光のおかげで事故が減ったかというと・・・・・
不明です。

しかし、いろんなエスカレーターが全国に増えました。
下の写真は香川県にあるレオマリゾートにある日本一長いエスカレーターです。

香川県にあるレオマリゾート。
日本一長いエスカレーターで有名。
長さ96メートル
乗車時間は3分14秒

いろんなエスカレーターがあるのは良い事だと思います。

今回は以上です。


サポートいただいた活動費は全額 複勝転がしに使わさせていただきます。💕💕💕 皆さんの応援待ってます!   (゚∀゚)ウキーー!!💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕