見出し画像

瓦.TOKYO 茅場町本店

2024/05/20初来訪

今日は有休を取ったので、昼間から行きつけの豊洲市場のやまざきで、呑んだくれてやるって、意気込んで行ったのにまさかのお休み…

寿司処 やまざき


この店に振られるのは二回目。寿司に嫌われてると思い、急遽路線変更。行きは珍しく、豊洲市場行きのバスに乗り込んだので、今日はバス旅やなぁ〜

妻の会社の近くにある蕎麦屋が美味しいって言っていたから、豊洲に戻って東京駅八重洲口行きのバスに乗り込む。バス車中で現在地と蕎麦で検索。

あたりをつけて、妻にここってラインするが返信遅く、またの機会にしよう。妻によれば、この二店は美味しいとのことだ。

蕎麦懐石 茅場町 更科
やまなし 八丁堀本店

代わりに私が選んだのは知っているけれど、食べたことない山口のソウルフード瓦蕎麦。

瓦.TOKYO 茅場町本店

新川でバスを下車して、徒歩5分程度。店の佇まいは素敵だが、少し狭い印象を受けるかも知れない。

店構え
生ビール
瓦蕎麦
山口のお酒  貴

まずは生ビールで喉を潤し、程なく瓦蕎麦にご対面。茶蕎麦に錦糸卵と豚肉、レモン、ネギ、かんずりが熱々の瓦に乗せられ、暖かいつゆで頂く。

はっきり言って、初めて食べた印象は味が薄いって思ったが、レモンとかんずりをつゆに混ぜれば、とても爽やかな味に変わった。

麺が茶蕎麦である必要はないような気がするほど、蕎麦の概念を覆してくれるね。この辺りの歴史的な背景も汲んでから、また食べようかなぁ。

ご馳走様でした😋

生ビール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?