ケンビシ@ぱだわん

基本はTwitter上で書いているものを、長文で表現したい時にnoteを使います。

ケンビシ@ぱだわん

基本はTwitter上で書いているものを、長文で表現したい時にnoteを使います。

最近の記事

Astell&Kern AK HC3雑感

【Astell&Kern PEE51と比較】 ・全体的にPEE51より1段上の音 ・低音域がしっかり出るようになった ・音場が広がり、迷わない程度に分離しているので、多人数の歌声や楽器の聞き分けが可能に ・PEE51より本体重量が軽い ・長時間利用の際の発熱もPEE51より少なめ ・AK HC2(4.4mm)とPEE51では若干音質的に差があったが、AK HC3とHC2でぴったり 【ゲーム用DACとして】 ・リズムゲームは騒がしくない程度に音がリッチ ・ボーカルの音は埋もれ

    • 【雑感】SONY NW-ZX707(3.5mm端子)

      【雑多に箇条書き】 ・200時間エージング済み。 ・低音域~中音域~高音域に渡ってかなりフラット。僅かに高音域が強い。 ・音場は狭め。ただし後述のイヤホンの特性によってだいぶ変わる。 ・音の明瞭感は普通、もしくはちょっとだけ高い。ノイズ感は感じない。 ・イヤホン、ヘッドホン、ケーブルの個性が反映されやすい印象。 ・例えばFitEar MH334+FitEar Cable 006で聴けば、かなり狭めの音場と素の音が耳に届く。 ・逆にFitEar Silver+FitEar Ca

        • 久しぶりのミニ四駆

        Astell&Kern AK HC3雑感